Japanese
  • (FAN2009) day3: 塔のへつり、大内宿、鶴ヶ城、ベトナムフェスティバル

    Sep 19, 2009 イベントレポート お食事 学会 日記

    出張三日目。学会そのものは昨日で終わりです。 今日帰るつもりだったのですが、シルバーウィークとかいうものに気づかず、航空便を手配し始めた頃には復路便が既に埋まっていました。 時間をずらすと取れそうな便もあったのですが、値段設定が高かった(宿泊&食事費込みにしても)ので、丸一日ずらして明日帰ることに。 折角1日使える時間が増えたので、学会側で用意していた1日ツアーに行って来ました。 旅行代理店にお任せで用意してもらったようですが、それでも昼食代1500円しか取らずに6時間程で3カ所回るツアー用意するってすごい。 すごいけど、やっぱりこういう団体ツアーになるとゆっくりできないですね。 塔のへつり 大内宿(おおうちじゅく) 鶴ヶ城 ベトナ …

    続きを読む
  • (FAN2009) day2: 学会@会津大学、打ち上げ

    Sep 18, 2009 イベントレポート お食事 学会 日記

    学会二日目。FAN2009の最終日になります。 FAN2009(二日目)に聴講した中で面白げな発表 喜多方ラーメン@学食 打ち上げ@やるき茶屋 FAN2009(二日目)に聴講した中で面白げな発表 流石に昨日の夕方まっすぐにホテルまで戻れただけあって、今朝も迷わずに大学に付けました。 駅から30-40分ぐらいの距離なので、そこそこ良い運動になります。そんなことしてるからか、ジャケットは全く必要ありません。沖縄と同じ格好でも問題無いです。 [B4-2] 協調フィルタリングに基づく推薦システムにおける類似度の最適性に関する検証 ユーザ間類似度を適当な相関係数で見積もってそれで済ますことが多いが、それをPSO(Particle Swarm …

    続きを読む
  • (FAN2009) day1: 学会@会津大学

    Sep 17, 2009 イベントレポート お食事 学会 日記

    学会一日目。FAN2009の初日になります。 会津若松駅→会津大学(のつもり) ソースカツ丼@月見亭 愛のエビワンタンラーメン@喜多方ラーメン 来夢 FAN2009で聴講した中で面白げな発表 会津若松駅→会津大学(のつもり) 朝一のキーノートスピーチ(ユビキタス云々)は聞くつもり無かったので、会津若松駅(の近くにあるホテル)から会津大学まで徒歩で行くことに。 国道に出ればほぼ1本道で到着するという楽勝なコースだったんですが、肝心の大通りにいつまでたっても出会えず、30分以上彷徨ってました。 線路沿いに行けば交差するはずってことでなるべく線路を離れないように歩いていたのですが、気がつけば隣駅の七日町駅に到着。 目的地は180度反対です …

    続きを読む
  • (FAN2009) day0: イノベーション・ジャパン@東京国際フォーラム、会津若松

    Sep 16, 2009 イベントレポート お食事 日記 研究

    FAN2009のため、今日から出張です。 今日は移動日で、ついでに東京国際フォーラムでやってたイノベーション・ジャパンを覗いてきました。 関連URL: 「イノベーションジャパン2009 – 大学見本市」開催中~食事支援ロボットから地中掘削ロボットまで 大学発の最先端技術見本市「イノベーション・ジャパン2009」を開催=東京 イノベーション・ジャパンでの展示概要 会津若松入り イノベーション・ジャパンでの展示概要 ITブースしか見てないんですが、面白いと思ったのをいくつかピックアップすると。。。 [I-17] 日本女子大学の「動画を対象とした光検索エンジン」。 のは光ディスクに記録した模様から画像検索するとかいうやつ。担当者が良くわか …

    続きを読む
  • NAL研ジャーナル採録お祝い食事会@イタリアーノ

    Sep 14, 2009 イベントレポート お食事 日記

    イタリアーノ http://italiano.gourmetokinawa.net/(たまにサイトが落ちるっぽい) 昨年度の修了生が、在学中に投稿していたジャーナルが(ほぼ)確定したので、帰省に合わせてお祝いしてきました。 在学中に確定していたら某賞を受賞できていたのですが、今回のように修了後に確定するケースではNGらしい。残念。 代わりというのもおかしな話ですが、折角頑張ってくれたので個人的に賞(表彰状+副賞)をプレゼントしておきました。 何度か mixi でも書いてるけど、やっぱり修士中の投稿で採録されるのって凄いしね。 イタリアーノは今回初突撃。 噂通り生パスタは美味しかったです! ランチのシステムは、 ・3,4種類のランチパ …

    続きを読む
  • 沖縄そば水餃子セット@いしぐふーそば(南風原ジャスコ店)

    Sep 13, 2009 お食事 日記

    いしぐふーそば(南風原ジャスコ店、具志店) http://www.ishigufu.jp/ (写真5枚目は具志店) に行って来ました。 前回は具志店で食べたのですが、その違いに涙しました。悪い意味で。 麺の腰の強さ: 具志店>>>南風原ジャスコ店 その差は大きすぎるだろう、というぐらいの差がありました。 それでも下手なそば屋よりはマシなのですけどね。 うーん、具志店が週末でも開いていればなぁ〜。 #前回の具志店はお休み取った平日に食べましたw Tags: グルメ, 具志, 南風原, 沖縄そば

    続きを読む
  • カレーセット@ナーナック

    Sep 12, 2009 お食事 日記

    本場インド料理ナーナック・グループ 沖縄店 http://www.nanak.jp/ 最近献血してなかったので、久茂地の献血ルームによるついでに国際通りで食事してきました。 肝心の献血ルームは1時間以上待ち行列になっていたのでスルーしちゃいましたが。 ナーナックでの食事はもう何年ぶりか思い出せないぐらい久しぶり。 隅席から店内見渡せる程度の広さしかないのですが、食べ終わる頃に急に人の気配というか話し声が聞こえてビビった。 あまりにウマ過ぎて他の客が途中で入ってたのに気づかなかったらしい。 どんだけ食べる事に集中してるんだ>私 写真はカレー2種(エビカレー&チキンカレー)にナン、チャパティ、タンドリーチキン、サラダ、ご飯のセット …

    続きを読む
  • (FYI) インターネットソフトウェア課題提出について

    Sep 9, 2009 日記 講義/実験

    「インターネットソフトウェア」受講者向けの告知です。 インターネットソフトウェアの課題は 9月13日(日)が〆切りと なっています. 成績提出の関係上,〆切りの延長はありません. くれぐれも期日を守ってレポートを提出してください. 尚,もし,特別な事情があり〆切りに間に合わないという学生 が居れば,事前に白土まで相談してください. 詳細は以下で確認してください。 Newsgroups: ura.ie.announce Tags: FYI, インターネットソフトウェア, 学内, 情報工学科

    続きを読む
  • (FYI) 大人が本気で関わるキャリア教育プログラム「人財Qubic」

    Sep 9, 2009 イベント告知 ススメ 日記

    今朝の琉球新報の記事で知りましたが、NPO 法人沖縄人財クラスタ研究会による「人財Qubic」という取り組みが紹介されていました。 今後説明会を開催する予定になっていたかと思いますので、興味のある高校生・大学生は参加しましょう! 概要を読む限りでは、次年度以降に就職・進学する高校生・大学生にとっては、自分の将来について考える切っ掛けや就職活動の勉強としても役立つのではないかと想像します。 (出典: 「人財Qubic」受講生募集/沖縄型次世代リーダー発掘・育成プログラムより抜粋) 【Vision・理念】 「住んでよし 訪れてよしの島 おきなわ」を実現し、世界に誇れる沖縄を創造する。 【Mission・使命】 次世代の「まちづくり ひと …

    続きを読む
  • ベジタブルカレー@maru cafe

    Sep 8, 2009 お食事 日記

    maru cafe http://www.ryoji-family.co.jp/marucafe/maru-cafe.html でカレーデビューしてきました。 名前の通り野菜はいろいろ入っている上に玄米が選べるのはもの凄く嬉しいのですが、カレーそのものはちょっと残念。 家庭用ルー(中辛)を使って一工夫しました、的な味に感じます。 美味しい事は美味しいのですが、これなら外で食べなくても良いなという所。 前菜&スープが取り放題で、ドリンクも付いて値段680円なのでこんな物かもしれませんけど。 何度か利用している限りでは、 ・ランチのパスタはまぁまぁ。 ・夕方のメニューもまぁまぁ。 だったので、少しカレーにも期待してたのですが、それが裏目 …

    続きを読む
    • ««
    • «
    • 164
    • 165
    • 166
    • 167
    • 168
    • »
    • »»

tnal

Technologist, perpetual student, teacher, continual incremental improvement.
続きを読む

Recent Posts

  • データマイニング班:最終発表会
  • Claude code(Sonnet 4)雑感5:仕様駆動開発で4万行越え
  • Claude code(Sonnet 4)雑感4:環境依存度が高いと混乱しがち?
  • Claude code(Sonnet 4)雑感3:仕様駆動開発
  • Claude code(Sonnet 4)雑感2
  • Claude Proお試し中
  • ChatGPTのアプリ連携お試し中→そろそろ限界
  • ChatGPTのアプリ連携お試し中

Tags

日記 1777 NAL研議事録 286 イベントレポート 260 講義/実験 201 教育 138 お食事 119 休日 116 学会 89 データマイニング班 80 プログラミング1 75 研究 74 複雑研 60 E13 58 デザインスクール 50
All Tags
E1358 NAL研3 NAL研議事録286 イベント1 イベントレポート260 イベント告知22 データマイニング(授業)1 データマイニング班80 お食事119 クイズ40 コラム記事35 ススメ41 デザインスクール50 プログラミング19 プログラミング175 プログラミング219 学会89 環境構築30 休日116 教育138 健康23 研究74 講義/実験201 実験1 授業6 進化計算班議事録15 体調メモ31 日記1777 複雑研60 本1 本家サイト更新履歴22 妄想8
[A~Z][0~9]

Copyright © 2025 NAL’S BLOG @ 琉球大学工学部知能情報コース. All Rights Reserved