Japanese
  • 皆既日食

    Jul 22, 2009 イベント告知 日記

    天の邪鬼的には逆に人間観察したりして. まぁ,お約束程度に. 今日だけでどれだけデジタルデータ生成されるんだろう〜. Tags: FYI, イベントレポート, 地球, 琉球大学

    続きを読む
  • 新型インフルエンザ対策について(第11報)

    Jul 22, 2009 日記

    新型インフルエンザ対策について(第11報) によると,琉大内でも新型インフルエンザ感染者が確認されたようです. Tags: FYI, 琉球大学

    続きを読む
  • (お食事) トロアジ@大戸屋

    Jul 21, 2009 お食事 日記

    この間食べ損ねた 「3年ぶりに入荷出来たトロアジの開き」 http://www.ootoya.com/menu/recommend.html にありつけました! この写真だと伝わり難いですが,実物見ると予想外の大きさにびっくりします. 味も良かったのですが,この間の旅行で美味しい干物 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1132428250&owner_id=177298 を食べた時の印象があまりにも強く残っていて,やや不満ですw Tags: グルメ, 和食

    続きを読む
  • (FYI) 平成22年度琉球大学大学院学生募集要項

    Jul 21, 2009 イベント告知 日記

    平成22年度琉球大学大学院学生募集要項が公開されたようです. (出典: 理工学研究科(博士前期課程)PDF) 写し間違えがあっても責任取れませんので,原本を参照してください! 工学系専攻 出願期間: 平成21年8月6日(木)〜8月11日(火) 試験日 : 平成21年8月20日(木) 面接日 : 平成21年8月21日(金) 合格発表日: 平成21年9月4日(金) 希望者は各PDFファイルを参照の上,必要な手続きを確認するようにしてください! Tags: FYI, イベント告知, 入試, 大学院, 情報工学科, 琉球大学

    続きを読む
  • (お食事) 珈琲専科にーちぇ

    Jul 20, 2009 お食事 日記

    珈琲専科にーちぇ http://www.naha-town.com/review/nh008557/ http://www.just.st/?in=309009 弟お勧めのコーヒー屋さんに行ってきました. 写真は ・スペシャルマサラデン(とってもリッチなアイス・ド) ・オリジナルチーズケーキ です. コーヒー屋さんなだけあって,コーヒーの種類&バリエーションが豊富. 食べ物はほとんどないですね. スペシャルマサラデンは Tida Cafe での「いれたてのホットを直接氷に注ぐ」タイプでした.香りも味もGoodだけど,ちょっとお高め(700円)な値段設定. 確かに美味い!んだけど,2杯目から安くするとかして欲しいw Tags: グル …

    続きを読む
  • (お食事) 生パスタ@ピーノ・ヴィーノ

    Jul 19, 2009 お食事 日記

    カフェ トラットリア ピーノ・ヴィーノ http://r.gnavi.co.jp/f250200/ 生パスタだけを前面に押してるんじゃなくて,ソースも一工夫されたのが多くて良いな〜. 写真は羊肉使ったチンジャオロース風パスタだったかな. 味付けはあっさりめで,野菜たっぷりなのが嬉しいです. 食べてる最中に隣で「ピザが美味しいんだってば!」と強調しまくってる人が居たので,今度はそれに挑戦w Tags: グルメ, パスタ, 那覇市

    続きを読む
  • (お食事) カレーうどん @ さんさんろく

    Jul 18, 2009 お食事 日記

    さんさんろく http://okiguru.seesaa.net/article/109221289.html http://tinyurl.com/njufku 店舗が移転していて,2番目のURLにある「那覇市久茂地2-13-16」の方が正しいです. 日曜日に空いていないお店第3弾.さんさんろくに行って来ました. カレーうどんのお店だと思ってたらソースカツ丼も美味しいらしい. あと,移転してから始めたのか,カレーラーメンもありました. これはこれで食べてみたいw メニュー的には, ・カレーうどん/ラーメン ・カレー付け麺でのうどん/ラーメン ・ソースカツ丼 になるらしい.あと,夜限定でカレー鍋うどん?だったか,何か鍋物がありまし …

    続きを読む
  • (Report) JavaKuche: Spring AOP

    Jul 18, 2009 イベントレポート 日記

    以前紹介したイベントJavaKueche 第八回勉強会に参加したレポートの後半分を 掲載先: (event) JavaKuche: Spring AOP にアップしました. 以下は上記記事からの抜粋です. 2009-07-11: 第八回勉強会と2009年度総会のお知らせ http://www.java-kuche.org/modules/eguide/event.php?eid=13 JavaKuche 後半戦, 「16:10〜17:10:「Spring AOP をやってみよう」贄氏」編. サマリとしては,AOP にまつわる歴史的背景を紹介しつつ,AOP というスタイルがどういう所に使えるかという例題を提示しながら,最後に応用編とい …

    続きを読む
  • (Report) JavaKuche: Page Speed

    Jul 18, 2009 イベントレポート 日記

    以前紹介したイベントJavaKueche 第八回勉強会に参加したレポートを, 掲載先: (event) JavaKuche: Page Speed にアップしました. 以下は上記記事からの抜粋です. JavaKueche第8回勉強会 2009-07-11: 第八回勉強会と2009年度総会のお知らせ の1つ目のテーマ 「15:00〜16:00:「JavaScriptの高速化」村田氏」 を聞きながら学科サイトでどんな感じか使ってみました. サマリとしては,Google が Firefox のアドオンとして提供している「Page Speed」を使って,ページのダウンロードという点でネックになっている所をチェックして,そこを Google …

    続きを読む
  • (Ref/提言) Web 3.0 = Decentralized me by Robert O’Brien

    Jul 17, 2009 日記 研究

    <blockquote><p> (出典: 非集中的Webアイデンティティとペルソナ ―「私」中心のWebと OpenID, OAuth―, 山崎重一郎, 人工知能学会誌 Vol.24, No.7, pp.519-526, 2009/7) 3. Web 3.0 時代のアイデンティティ 2007年4月にネット上で行われた “Define Web 3.0 Contest” で勝者として選ばれた Robert O’Brien は,Web の進化を次のような象徴的な言葉で表現している. Web 1.0 = Centralized them Web 2.0 = Distributed us Web 3.0 = …

    続きを読む
    • ««
    • «
    • 168
    • 169
    • 170
    • 171
    • 172
    • »
    • »»

tnal

Technologist, perpetual student, teacher, continual incremental improvement.
続きを読む

Recent Posts

  • Claude code(Sonnet 4)雑感3:仕様駆動開発
  • Claude code(Sonnet 4)雑感2
  • Claude Proお試し中
  • ChatGPTのアプリ連携お試し中→そろそろ限界
  • ChatGPTのアプリ連携お試し中
  • (イベント記録)Jagu'e'r 沖縄分科会 GoogleCloudハンズオン #じゃがー沖縄
  • 他受講生が見えるところでは質問しない
  • 論文開いて数式解説する学生

Tags

日記 1774 NAL研議事録 286 イベントレポート 260 講義/実験 201 教育 138 お食事 119 休日 116 学会 89 データマイニング班 80 プログラミング1 75 研究 74 複雑研 60 E13 58 デザインスクール 50
All Tags
E1358 NAL研3 NAL研議事録286 イベント1 イベントレポート260 イベント告知22 データマイニング(授業)1 データマイニング班80 お食事119 クイズ40 コラム記事35 ススメ41 デザインスクール50 プログラミング17 プログラミング175 プログラミング219 学会89 環境構築30 休日116 教育138 健康23 研究74 講義/実験201 実験1 授業5 進化計算班議事録15 体調メモ31 日記1774 複雑研60 本1 本家サイト更新履歴22 妄想8
[A~Z][0~9]

Copyright © 2025 NAL’S BLOG @ 琉球大学工学部知能情報コース. All Rights Reserved