Japanese
  • ゼミ、お茶会

    Aug 21, 2014 NAL研議事録 日記

    今日は大学一斉休暇な一日目ということで特別な仕事がある訳でもなく、ゼミのみ。なんですが、玉城先生/遠藤先生/岡崎先生とかあちこち先生らと遭遇したり。普通の土日でもそうだけど、大抵は誰かいるよね。それが大学って場所でもあるだろうし。休みだと変なことに邪魔されずに集中しやすいし。

    続きを読む
  • NAL研週ゼミ、プリモキッチン(スノーラグーン)

    Aug 16, 2014 NAL研議事録 休日 日記

    今朝は秋雨っぽい雰囲気で、何もイベントないならこのままどこか公園散策したいなという気分に。でも今日は朝からゼミなんだよ〜ということで一路大学へ。大学への通勤路だけでも歩くとあちこち見所あって楽しいことは楽しい。(まだカメラ買ってないな) NAL研ゼミは残念ながら3人欠席。 玉城くんの想定外の結果は、想定外のモデル設計になっていたことがネックだったことを確認でき、該当部分を除外することでほぼ想定通りの結果に。「ほぼ」というのは、Dropout無しのノーマルNNと比べるとまだ謎な部分が残っている点。ただ、こちらも念のために結果を取り直してみてから今後を再検討することに。問題設定が違った状態の結果で検討しても仕方ないし。 平良くんは、用意 …

    続きを読む
  • 複雑研全体ゼミ(申し送り事項)、個別ゼミ

    Aug 12, 2014 NAL研議事録 日記 複雑研

    昨日はお休みで、今日から出勤。のはずなんだけど、入試業務で昨日中にやっときたいことがあって昨日も午前中は来てました。が、事務の都合でやれず。しくしく。そして今日も予定外のブッキングがあってまともに入試業務やれたのが夕方前という。実質的に始まりが2日間遅れになりつつあるけど、ちゃんと予定通りに終われるんだろうか。後ろにバッファあることはあるけども。 そろそろ期末試験期間も終わりですが、先生の出張やら台風やらの影響でまだ続いているのもあるらしい。課題出してない人もちゃんとやろう。出さなくていいなら最初から課題設定しないし。 明日から院試が始まりますが、321の試験会場設営しようと思ったら遠藤先生と学生らが何やら動画撮影タイム。キャリア実 …

    続きを読む
  • 工学部後援会理事会、NAL研週ゼミ

    Aug 7, 2014 NAL研議事録 日記

    台風11号は今の調子だとそのまま沖縄本島にはこれ以上近づかなさげかな。それでも昨日今日は風が強めで、日傘差してる人的には結構な邪魔具合ではあった。曇ってるなら差さなければ良いのだけど、日差しは強いままだったし。 午前中は工学部後援会の理事会に出席。後援会の一スタッフだとばかり思ってたんですが、実は理事だったらしい。それならそれでもうちょっと意見出しても良かったかなと思いつつ、理事会で揉めても仕方ないよねということで今回は様子見みたいな感じに。他参加者からの建設的な意見が出てて良かった。そもそも後援会が何やってるのか良く分からなかったので、良い勉強にはなりました。 NAL研週ゼミは一人病欠。初めて聞く呼称でググった感じでは良く分からな …

    続きを読む
  • 台風12号(弱)、PD2、NAL研週ゼミ

    Jul 31, 2014 NAL研議事録 日記 講義/実験

    台風12号が近づいてましたが、先日の台風とはうってかわって弱弱の暴風域が設定されないぐらいの弱さ。傘普通に差せたし。雨は早朝に結構降ってましたがそれ以降はほぼ止んでて、こちらもあまり問題にならず。ということで今回の台風は全く問題ありませんでした。後から追いかけてくる台風11号も、今の所は弱いか。 PD2は、講義としての15回分が終了。期末試験期間には何も無いですがPD1と合同で最終発表会が8/15にあります。うまくスケジュール組んで頑張ってください。 授業中はグループワークしてもらうだけだったのでredmineでのアクティビティ(チケット報告回数)をチェックするスクリプト書いてみたり。 以下、最終発表に向けての注意点を列挙。 当日は …

    続きを読む
  • 個別ゼミ、下調べ

    Jul 28, 2014 NAL研議事録 日記

    空調が壊れたか?と思うぐらい午前中は全く機能していなかった(動作音がするだけ)のだけど、物理層から調べた結果、単にリモコンの電池切れ説が濃厚っぽい。操作中に通常と異なる表示になったり操作を受け付けなくなったり、仕舞には勝手に表示消えてしまったり。電池変えたら素直にリモコン&空調本体が動作するように。良かった良かった。 午前中は個別ゼミで、午後は明日の全体ゼミ準備と、予稿作成に向けた下調べしてたぐらいか。PD2関連の相談対応したり、MEXTスカラーシップ手続き確認したり。ほげほげ。 午前中は玉城くん個別ゼミ。主な話題は前回週ゼミでの謎結果に対する仮説検討と、修論ストーリーの擦り合わせ。NNベースの深層学習で、Dropoutをどう設定す …

    続きを読む
  • PD2、NAL研週ゼミ、お茶会

    Jul 24, 2014 NAL研議事録 日記 講義/実験

    今日はPD2とNAL研ゼミがあるぐらいで隙間時間が多いはずだったのだけど、課題(というかPD2の中間報告)提出状況確認してたら時間なくなるぐらい未提出者が多かったのでこんな感じでまとめて周知するのと、授業中に対応するのとで終了。声かけしたぐらいでは動かないというのは良くある風景で、謎です。それぐらい(やらなくても何とかなるorなんとかならなくても困らない?)にしか思ってないのだろうとも想像しますが。 プロジェクト管理に使ってるredmineを眺めると、グループ毎に使い方/頻度に大分ばらつきが。慣れてもらうことを最優先しての導入なので、頑張ってるグループには少し加点ぐらいはしてみたい。(できるかは?ですが) 週ゼミは一人病欠。来週は2 …

    続きを読む
  • 複雑研全体ゼミ、プログラミング3の相談対応、個別ゼミ

    Jul 22, 2014 NAL研議事録 日記 講義/実験

    ここ1,2週間ぐらい「自宅に居ると喉の調子が悪くて鼻水がずるずる。大学で仕事してると少し回復」というのを繰り返しています。あれこれ試してみた感じでは「飲食の偏り」とか「空調付けっぱなし」の問題ではないことをここ1週間で確認。具体的には、普段あまり食べてなかった海産物や肉類、野菜果物類あれこれ食べてみたり、なるべく空調レス(扇風機のみ)で過ごしてみてたのだけど、体調には影響せず。言い換えると、案外空調無しでも過ごせるなとは思った。真昼&寝始めの2時間ぐらいは付けてたけど、それぐらいで何とか。 今は、試しに空調の「部屋掃除モード」とやらをお試し中。天気の良い日に空気入れ替えもしてるから関係無さそうなんだけど、今の所はプラシーボ効果か鼻水 …

    続きを読む
  • PD2中間発表(進捗確認、ルーブリック評価)、週ゼミ

    Jul 17, 2014 NAL研議事録 日記 講義/実験

    明日は諸事情により急遽休みを取ることに。オープンキャンパスの件、自分のタスクは今日で終わらせておいて良かった。 午前はオープンキャンパス関連の事前準備最終タスク。といっても殆ど終わってたのでど忘れしてた印刷物準備と、まとめ役を頼んでいる院生との事前打ち合わせぐらいか。後は明日の会場設営・学科パンフ準備は最初から頼んであるタスクなので、そちらに再依頼するぐらい。いろいろタスク投げまくってますが、去年に比べれば事前周知を工夫してるので関係者への周知度は5割はアップしてると想像。(去年は殆ど周知できてなかったというのが実体だが) PD2の13回目は、進捗確認とルーブリック評価を使って中間評価。ルーブリック評価は「グループ内での相互評価+自 …

    続きを読む
  • 全体ゼミ、個別ゼミ、#長田研勉強会

    Jul 15, 2014 NAL研議事録 日記 複雑研

    週末から昨日にかけての3連休は喉にくる風邪で体調回復に努めるために引き蘢ってました。しくしく。本当は引き蘢るの楽しいけど、半強制されると気持ち的にはちょっとね。で、今日から通常業務してた訳ですが、隣室の岡崎先生も大分喉の調子が悪い。何かそういうタイプの風邪(?)が流行ってるのかしら。体調第一に頑張りましょう。(体調悪い時に休むのは構わないから、そうじゃないときは取り戻すぐらい頑張ってくれ>休む人) 朝一は先週台風でお流れになった複雑研全体ゼミで、今回は「統計的機械学習―生成モデルに基づくパターン認識」の4章の演習、5章「最尤推定法の理論的性質」、6章「線形判別分析による手書き文字認識」。 4章の演習は正規分布に従って生成したサンプル …

    続きを読む
    • ««
    • «
    • 11
    • 12
    • 13
    • 14
    • 15
    • »
    • »»

tnal

Technologist, perpetual student, teacher, continual incremental improvement.
続きを読む

Recent Posts

  • 他受講生が見えるところでは質問しない
  • 論文開いて数式解説する学生
  • あれこれ開始
  • 授業開始
  • 授業「データマイニング」の資料更新
  • 2025年度開始に向けて
  • NLP2025, day 5
  • NLP2025, day 4

Tags

日記 1768 NAL研議事録 286 イベントレポート 260 講義/実験 201 教育 138 お食事 119 休日 116 学会 89 データマイニング班 80 プログラミング1 75 研究 74 複雑研 60 E13 58 デザインスクール 50
All Tags
E1358 NAL研3 NAL研議事録286 イベントレポート260 イベント告知22 データマイニング(授業)1 データマイニング班80 お食事119 クイズ40 コラム記事35 ススメ41 デザインスクール50 プログラミング12 プログラミング175 プログラミング219 学会89 環境構築30 休日116 教育138 健康23 研究74 講義/実験201 実験1 授業5 進化計算班議事録15 体調メモ31 日記1768 複雑研60 本1 本家サイト更新履歴22 妄想8
[A~Z][0~9]

Copyright © 2025 NAL’S BLOG @ 琉球大学工学部知能情報コース. All Rights Reserved