Japanese
  • 美味しいものを食べると幸せな気分に浸れる

    Feb 10, 2016 NAL研議事録 日記

    <blockquote class="twitter-tweet"> うむ pic.twitter.com/gHRgV4aTho — Naruaki TOMA (@naltoma) February 10, 2016 綺麗な写真撮れて満足したり。人生ってそういうもの。その幸せを噛みしめるためにまた頑張れる。 本日のお茶菓子! pic.twitter.com/XI0XH2uteV — Naruaki TOMA (@naltoma) February 10, 2016 オカワリ pic.twitter.com/aRUC41awfS — Naruaki TOMA (@naltoma) February …

    続きを読む
  • 卒研の最終発表日は 2/18(木)

    Feb 9, 2016 NAL研議事録 日記

    残り1週間ほどということで、そろそろ卒論・予稿・スライドが完成してて、残りは発表練習という時期なのがベストな状況だと思いますがなかなかそうもいかず。複数回予稿必要な学外発表してると「頑張れ」で済むはずですが、沖縄高専とやってる研究会では予稿無いので、論文化されてるものは少ないのだよね。進学組はデフォルトでIPSJ全国大会発表を目指してもらってるので、そっちで書いた分はありますが、それ一回だけだし。 とはいえ、振り返りサマリを書いてもらってた(そこへ軽い指導はしてた)からか、卒論を部分的に書き終えたところ見る限りでは大幅な修正は必要なさそうな雰囲気です。この調子だと一応なんとか形にはなるんじゃないかと。そう期待しています。(祈り)

    続きを読む
  • (大学案内原稿) 誌上講義: ペアプロ

    Feb 9, 2016 プログラミング1 プログラミング2 日記

    何か去年書いたようなと思って探したら、データマイニング班で誌上講義を作文してたらしい。今年は「ペアプロで書いて」というリクエストが届いたので作文してみました。今回は2パターン用意してねという話で、少し長めに書くこともできるらしい。 450字版。 授業名: [プログラミング1 | プログラミング2 ] 【N君は戸惑っていた。隣の人と一緒に演習するのは良いが、相手の作業を眺める観察者をやれと指示されたのだ。相手は経験者なのか淀みなくキーボードを操作して一人頷いている。一方のN君は眺めていても今何をしているのか分からない。何をやってるのかサッパリだ。焦ったN君は尋ねることにした。「今、何やってるの?」】 上記はペア・プログラミングの様子を …

    続きを読む
  • 実験2の採点と修論指導に目処が付いた

    Feb 8, 2016 日記

    <blockquote class="twitter-tweet"> おやつ! pic.twitter.com/B2vI4OJShD — Naruaki TOMA (@naltoma) February 8, 2016 チーズ具合がかなり良い。個人的には学生時代の思い出()により「チーズはもういらない」という人なんですが、普段食べてない風味のものはわりと好きかも。ピザ屋さんでのブルーチーズピザもなかなか良かった。 卒論指導はまだまだなんですが(遠い目) 阿波連さんはなんとか目処が立ちそう(期待込み)。伊藤くんはまだまだ。文書化してない「やったこと」がかなり多いのだけどどうなるかまだ分からず。田口くん …

    続きを読む
  • 口頭試問終了!

    Feb 5, 2016 日記

    <blockquote class="twitter-tweet"> 夜桜雨桜。雫具合が難しい pic.twitter.com/2VGkuXTLD3 — Naruaki TOMA (@naltoma) February 5, 2016 んー、どうしてもフラッシュ付けちゃうと「作られた写真」な印象が強すぎるな。これは良さ気なデジカメでもそうなっちゃうと思うけど。(瞑りたくないけど)そこに目を瞑るとしても雫具合がまた難しい。それメインならやりようはあるかもだが。 残ってた2グループも今日で終わりで一通り実験2の口頭試問が終わりました。これで週明けには採点が終わりそうです。 修論チェックもそろそろゴールが見 …

    続きを読む
  • (データマイニング班) コードレビュー終了

    Feb 4, 2016 データマイニング班 日記 講義/実験

    <blockquote class="twitter-tweet"> 青空の有効活用 pic.twitter.com/KHYlZGcsJV — Naruaki TOMA (@naltoma) February 4, 2016 つかの間の晴れ間が。いいタイミング(昼食で食堂行こうと思ったタイミング)で晴れ間が少し広がったので、(ほんの数分)少し足伸ばして一人撮影大会してました。やっぱり日光+青空の下だとより映えるなぁ。もっと接写したいんだけど、今回ぐらいでもピンぼけ気味だな。やっぱりそれなりのカメラが必要か。 先週(2/2)の時点で近いうちに「コードレビューするぞー。」と伝えていたにも関わらずリポジト …

    続きを読む
  • コードレビュー開始

    Feb 3, 2016 NAL研議事録 日記 講義/実験

    <blockquote class="twitter-tweet"> 本日のお茶菓子! pic.twitter.com/Bynm61j73x — Naruaki TOMA (@naltoma) February 3, 2016 夜桜 pic.twitter.com/g9fU1RHv4m — Naruaki TOMA (@naltoma) February 3, 2016 実験4(データマイニング班)の授業時間としては昨日で終了ですが、来週には成果発表会+その後でドキュメント付き公開して一通りの授業終了ということになります。ここ数週間やってた作業レビューで気づいた点についてはコメントしてたのですが、メイ …

    続きを読む
  • ヘビロテしながら採点

    Feb 2, 2016 日記

    何がきっかけだったか覚えてないのですが、先週末頃からYouTube/ニコニコ動画でBGM探しながらたどり着いたのがドラクエ4/ジプシーダンス~ジプシーの旅を再録してみた。。DQ4フィールドはゲームしたくなるのでヘビロテには向いていません(何)ジュラシックパークを一人オーケストラしてるのも良いのだけど、ジプシーダンスに軍配が上がってヘビロテ中です。お陰さまで採点が捗りました。 明日はデータマイニング班の方のコードチェックやれるかなー。

    続きを読む
  • 実験2のレポート採点開始

    Feb 1, 2016 教育

    <blockquote class="twitter-tweet" lang="en"> 一本だけ満開なりかけ pic.twitter.com/eXofffxX1J — Naruaki TOMA (@naltoma) February 1, 2016 雨模様の中の桜も一味違って良いけど、やっぱり青空に映える様子を綺麗に撮りたいなー。 実験2の探索アルゴリズム1とその2のレポート採点を始めました。2週分のレポートで200点満点ということにしているので、どちらか片方で130点分頑張って、もう片方は最小限で終える、という形でもOKです。レポートの点数が100点超えるというのはどういうこと …

    続きを読む
  • 第10回 沖縄複雑系研究会が終了

    Jan 30, 2016 イベントレポート 日記 複雑研

    沖縄複雑系研究会は毎年2回(夏、春)やってるので5年目らしい。今年は夏から機械工学科の宮田先生も合流ということで琉大5研究室に沖縄高専2研究室の合計7研究室での合同という形に。双方の仮配属者もちらほらいて全体としてはかなりの人数に。学生もそうですが、教員もマジ指摘やらアドバイスやらで下手な学会よりもとても有意義な会です。 NAL研からは3名が参加。3名ともギリギリまで切羽詰ってたこともあってあまり発表練習やれてなかったんですが、どうにか真っ当なコメントもらえるぐらいには伝えられてたようです。阿波連さんはここ1週間?ぐらいデータ眺めで混乱気味で、伊藤くんは一度しゃべりだすとやっぱり話しすぎで時間オーバー。その中でよく頑張ったと思いま …

    続きを読む
    • ««
    • «
    • 55
    • 56
    • 57
    • 58
    • 59
    • »
    • »»

tnal

Technologist, perpetual student, teacher, continual incremental improvement.
続きを読む

Recent Posts

  • LLM x GA
  • (NLP2024) ワークショップ
  • (NLP2024) 4日目
  • (NLP2024) 3日目
  • (NLP2024) 2日目
  • (NLP2024) 1日目、チュートリアル
  • (学会参加ログ) 第259回 情報処理学会 自然言語処理研究会
  • ミニワークショップ

Tags

日記 1749 NAL研議事録 285 イベントレポート 260 講義/実験 201 教育 136 お食事 119 休日 116 学会 84 データマイニング班 80 プログラミング1 75 研究 71 複雑研 60 E13 58 デザインスクール 50
All Tags
CSS1 E1358 EMOJI1 FEATURED1 HTML1 INDEX1 MARKDOWN2 NAL研1 NAL研議事録285 PRIVACY1 SHORTCODES1 TEXT1 THEMES1 イベントレポート260 イベント告知22 データマイニング授業1 データマイニング班80 お食事119 クイズ40 コラム記事35 ススメ41 デザインスクール50 プログラミング12 プログラミング175 プログラミング219 学会84 環境構築30 休日116 教育136 健康23 研究71 講義/実験201 進化計算班議事録15 体調メモ31 日記1749 複雑研60 本1 本家サイト更新履歴22 妄想8
[A~Z][0~9]

Copyright © 2025 NAL’S BLOG @ 琉球大学工学部知能情報コース. All Rights Reserved