Japanese
  • GamePad対応=単体で全てプレイできると思ってたでゲソ…

    Jun 8, 2015 日記

    <blockquote><p> ぽちったときのなるとまびゅー。 公式サイトで確認した私: お、GamePadでやれるのか。 ポチって届いた後の私: 何か本体でかい!?非対応とか書いてる!? という具合に「GamePad単体で遊べる」と勘違いしてたなるとまです。できないし(涙) HDMI接続できるモニタがないと駄目だねといっても自宅にも研究室にもなくて。DVIならあるんだけど。仕方ないということで取りあえず触りだけでも動かすかと会議室のモニタで少し遊んでました。しくしく。といいつつ、音ない割にはチュートリアルだけでも割と楽しめるな。 DVI/HDMI変換コネクタの入手を学生に依頼して今日はおしまい。自宅でやるな …

    続きを読む
  • 続・赤ワイン煮

    Jun 5, 2015 NAL研議事録 お食事 日記

    学生によって公開の範囲が異なるので全員分は見れませんが今回の振り返りサマリが一通り揃ったので、レビューに移行。レビュー自体は指導教員チェックだけではなく学生間でもやってもらうことに。実際にレビューし合うのが校正や書き方の勉強になるだろうし。今後は3週間ぐらい前進して、1週間で振り返る。というのを繰り返していく予定。 それはそれとしてこの間作った牛肉の赤ワイン煮込みさんを、クリーム煮込み風にしようと牛乳追加して煮込んだら激ウマですよ奥さん! そのままだと「肉は肉、汁は汁」として独立した風味だったのが、牛乳追加することで肉の風味がUP。正確には相対的に強調されただけかなとも思うのですが、断然旨い。塩追加するには味が強すぎるなと思ってたん …

    続きを読む
  • 946mlの牛乳

    Jun 4, 2015 日記

    弟が琉大付属病院に通院していることもあって、そのタイミングで何かしら差し入れが置かれてたりします。とはいっても弁当とか作らないし、週末も1日1回ぐらい外食するしで実際には自炊して食べてる量も回数も多くないわけで。食べれる量を目安に、切れそう/切れたタイミングで買うので中途半端に差し入れが届くと「腐る前に食べきれない」ということがしばしば。何度か遠回しに伝えても聞いてくれないので直接いったのですがそれでも変わらないので好きにしてもらってます。こっちももう好きに対応しますし。 というのは良いけど、一人暮らしのところに牛乳1本差し入れってのは想定してなかった。おじさん想定甘過ぎた。昨日切れたので今日買って帰ったのだけど、今冷蔵庫に …

    続きを読む
  • 【ご利用は】メリハリをつけた生活【計画的に】

    Jun 3, 2015 NAL研議事録 コラム記事 日記

    すべての人に平等なリソースが「時間」。24時間働く・勉強することできないし、適度なりフレッシュはあった方が良いけど、何をやるにせよ有限な時間をどう配分するかは個々人の決断に帰着するわけで。このあたりの話は1回目の新入生向けLTで触れましたが、学部生の4年間〜修士2年間まで含めて自分で配分できる時間が1万時間強あります。これで何するのか?でその後(卒業後)が大きく変わります。それは当然だよね。愚直に時間費やすだけでも積み重なるものはあるし、その過程で得られた様々な出会いを通して better な費やし方に遭遇するかもしれないし。それが、私の場合は遠藤先生の講義「人工知能」や山田先生の「知能ロボット」で。授業で出会えたのは(先生方の努力 …

    続きを読む
  • どこでもアイスノン

    Jun 2, 2015 日記

    今日は1日快晴っぽいこともあって、試し買いしたどこでもアイスノン ネックループを試してみてました。試したといってもずっと装着してたわけではなく、通勤時。だいたい徒歩15分ぐらいの使用感としては「ひんやりしたまま」「職場についてものぼせた感じにならない」「シャツの襟元も特に濡れてない」という具合で、なかなか快適。熱中症のときも首裏&脇下を冷やすのは常套手段だし、効果はそれなりにちゃんとしてるということか。ついでに個人的なものとしては「普段首凝りまくってる」のが、使用中はそうでもなかった気がします。これは気のせいかもしれないけど。快適だったので装着したまま仕事してたら30分ぐらい?で襟元がほんのり湿気ってきたので、流石に常用は難しいか。 …

    続きを読む
  • 晴れのち曇りのち雷雨。複雑研全体ゼミはCNNなお話。

    Jun 1, 2015 日記 複雑研

    降った時間そのものは短かったようですが、帰宅するタイミングで雨がパラパラ。数分歩いてると土砂降りになって雷さままでお出まし。ま、たまにはこんな天気の中歩くのも良いです。水遊び自体は好きなので濡れても構いません。職場に向かってる最中でなければ(重要)。そういう意味で、今日は帰宅時間での土砂降りだったので良かった。 それにしても湿気が厳しい。午前中は橋の向こうにいく用事があったのだけど、その往復で汗ぐっしょり。着替えも用意してるけど制汗剤がそろそろ切れるな。塩分も気持ち多めに取ろうということでお昼はラーメン。その前にあった沖縄そば屋さんも悪くなかっただけに残念なんですが、ラーメンはラーメンでうまい。 複雑研全体ゼミは深層学習の6章「畳込 …

    続きを読む
  • 牛肉の赤ワイン煮込み

    May 31, 2015 お食事 休日 日記

    この間食べた牛ホホ肉煮込みがあまりにも美味しかったので、物は試しということで自作してみることに。ホホ肉なかったけど。 参考になるレシピ探そうとググってみると、塩胡椒して赤ワイン+ローリエand/orクローブに浸ける(手抜き可)、表面焼き付ける程度に焼いて、玉葱&人参&セロリと共に煮詰める。ぐらいが共通してる基本レシピっぽいな。肉を焼く際には小麦粉もまぶすと香り閉じ込めやすいとか何とか。でもそんなものは無い! 牛肉赤ワイン煮込み効果として柔らかくするためだけなら(風味は違う?)、ググる感じでは「柔らかくするなら圧力鍋使え」が正義っぽい。一方で玉葱/パイナップル/キウイ/ヨーグルト/酢/蜂蜜あたりと一緒に漬け込むと圧力鍋なくても良いし、 …

    続きを読む
  • あまり買い物するつもりは無かったはずが

    May 29, 2015 休日 日記

    (飲み物&お菓子だけで)気がつけば数千円買ってることあるよね? え、ない? そうか。(完)。 それなりに天気良かったので新都心まで出かけてイミテーション・ゲームを見てきました。具体的なロジックは流石に描けてないですが、チューリング先生を中心とした世界観や取り巻く環境とその変化はとても良かった。映画見てから気づいたのだけど、これって原作本があるのね。エニグマ アラン・チューリング伝 上これかな? エニグマや暗号解読周りについてはどう描いているのだろう。 読んだ事がある本の中では、チューリング先生に限定せず、「暗号解読の歴史」という点で紐解いた暗号解読がとても面白いです。 あと、暗号とは直接関係しないけど数学関係ではドラ …

    続きを読む
  • gitlab (githubも) の issue は markdown で書けるのね

    May 28, 2015 NAL研議事録 日記

    やり取りはissuesでということだったので思う存分に書き込み。ここもMarkdownで書けるのか。必要に応じて添付ファイルも付けれるのね。場合によってはPDFに書き込みして張っちゃうのも良いか。いずれにせよプロジェクトとしてまとまるし、振り返りサマリに関しては更新は無いので、これで良いな。一般的なプロジェクトだと普通は更新されまくるわけだけど、issueとバージョンとは紐付けされるのかしら? P.S. 明日は久しぶりにお休み。天候次第ではイミテーション・ゲーム見にライカムまで行こうかと思ってたら、今はシネマQでやってるのね。ということで新都心に突撃するか。ご飯の新規開拓もしたいがどうなるかなー。

    続きを読む
  • 団子は冷蔵すると固くなる

    May 27, 2015 NAL研議事録 日記

    覚えましたし! 餅の類いって良く考えたらスーパーでは冷やさずに販売してますな。そんなことにも気づかず冷蔵してた結果「団子といえば団子だけど固すぎる別の食べ物」に。でも昨晩食べた時よりはこっちの方が味も香りも出てるな。表面の水が蒸発してる分香りが外に出てるだけ? もともと餅粉を買ったのは「たまに食べたくなるけど生餅ってあまり日持ちしないし」という理由からだったんですが、冷蔵できない(冷蔵して固まったら軽く水散らしてレンジで温め直すと良いらしいがそんな文明の利器は無い)ならちょっと無意味感があるな。とはいっても一度に少量作るのは手間かけすぎるし。うーにゅ。そういう意味では乾燥餅の方がマッチしてるのか。 ゼミはそろそろ振り返りサマリの1回 …

    続きを読む
    • ««
    • «
    • 64
    • 65
    • 66
    • 67
    • 68
    • »
    • »»

tnal

Technologist, perpetual student, teacher, continual incremental improvement.
続きを読む

Recent Posts

  • LLM x GA
  • (NLP2024) ワークショップ
  • (NLP2024) 4日目
  • (NLP2024) 3日目
  • (NLP2024) 2日目
  • (NLP2024) 1日目、チュートリアル
  • (学会参加ログ) 第259回 情報処理学会 自然言語処理研究会
  • ミニワークショップ

Tags

日記 1749 NAL研議事録 285 イベントレポート 260 講義/実験 201 教育 136 お食事 119 休日 116 学会 84 データマイニング班 80 プログラミング1 75 研究 71 複雑研 60 E13 58 デザインスクール 50
All Tags
CSS1 E1358 EMOJI1 FEATURED1 HTML1 INDEX1 MARKDOWN2 NAL研1 NAL研議事録285 PRIVACY1 SHORTCODES1 TEXT1 THEMES1 イベントレポート260 イベント告知22 データマイニング授業1 データマイニング班80 お食事119 クイズ40 コラム記事35 ススメ41 デザインスクール50 プログラミング12 プログラミング175 プログラミング219 学会84 環境構築30 休日116 教育136 健康23 研究71 講義/実験201 進化計算班議事録15 体調メモ31 日記1749 複雑研60 本1 本家サイト更新履歴22 妄想8
[A~Z][0~9]

Copyright © 2025 NAL’S BLOG @ 琉球大学工学部知能情報コース. All Rights Reserved