Japanese
  • プレ告知8: 受講生募集について(英語セッションあり!)

    Oct 9, 2015 デザインスクール 日記

    デザインスクールの受講生募集について補足記事を書きました! 工学部や情報工学科は10/14の説明会後に募集開始。 それ以外の学部は10/20以降に改めて募集する予定です。

    続きを読む
  • プレ告知7: 参加者自身が負担する諸費用について

    Oct 8, 2015 デザインスクール 日記

    デザインスクール参加時に係る諸費用についての補足記事を書きました!

    続きを読む
  • プレ告知6: プログラム(全体の流れ)について

    Oct 7, 2015 デザインスクール 日記

    デザインスクールの募集要項ではプログラムが箇条書きになっているだけですので、時系列に沿う形で3日間の進み方について補足しました!

    続きを読む
  • プレ告知5: 受講生人数とチーム構成

    Oct 5, 2015 デザインスクール 日記

    デザインスクールの参加総数やチーム構成についての紹介記事を追加しました!

    続きを読む
  • プレ告知4: 募集要項

    Oct 2, 2015 デザインスクール

    個人ブログには一番最初に仮募集要項を掲載していましたが、これから本家サイトの方で補足していく形で紹介していきます! プレ告知4: 募集要項

    続きを読む
  • プレ告知3: テーマ「こどもの国の活性化」

    Oct 1, 2015 デザインスクール 日記

    詳細調整中のため今後変更が入るかもしれませんが、テーマ「こどもの国の活性化」の概要を掲載しました。

    続きを読む
  • (デザインスクール) プレ告知2: テーマ「商店街x図書館(図書館と商店街の連携を通した活性化)」

    Sep 30, 2015 デザインスクール 日記

    詳細調整中のため今後変更が入るかもしれませんが、テーマ「商店街x図書館」の概要を掲載しました。

    続きを読む
  • (デザインスクール) プレ告知

    Sep 29, 2015 デザインスクール 日記

    今日のミーティングでデザインスクールの大枠が確定したので、プレ告知を開始しました。公式サイト上での募集はもう少し先になりますが、募集枠がとても少ない(情報工枠10名程度)ので主催者権限でこっちでより詳細なプレ告知をしておきます。興味のある学生は質問なり参加希望なり連絡ください。 今回は学生起業の株式会社がちゆんさんの皆さんのお陰で沖縄市と連携したプログラムになります。今回は沖縄市における実課題「こどもの国の活性化」と「商店街x図書館」を用意しました。実際に沖縄市やこどもの国の現状と課題を調査し、具体的かつ実行可能なアイデアを設計することを目指します。内容によっては実アクションとして盛り込んで頂くことも視野に入っています。興味のある方 …

    続きを読む
  • 連続イベントを終えて久しぶりの通常運行からのデザインスクール

    Sep 28, 2015 デザインスクール 日記

    1,3研修、沖縄高専発表会(あ、記事書いてなかったか)、FANシンポジウムとあれこれイベント続いてたのが一区切りし、今日から通常運行です。といってもそろそろデザインスクールの方に本腰入れないといけない時期でまた新しいイベントに突入するのですが。ついでに科研費の申請〆切も近づいてるな。ということでまだまとまった休みを取るのは難しいか。いや、気分転換も兼ねて休み取ってどこかカフェで仕事するとかした方がまだマシかもしれないな。 デザインスクールの方は例年通り11月末の3連休、今年は11/21(土)〜11/23(月,祝)に開催です。例年だと「京大x情報工」に近いのですが、今年は「京大x琉大(他学部メイン+情報工も)」になりそうで、情報工枠が …

    続きを読む
  • デザインスクール打ち合わせからサムゲタンへ

    Aug 20, 2015 デザインスクール 日記

    久しぶりにデザインスクールの打ち合わせ。 前回の打ち合わせから沖縄市との交渉が進んでて、市としても可能な限り協力したいという状況のようです。がちゆんさん凄い。ただあまりにも「凄いアウトプット」を期待されすぎてる感も強く、ちょっと怖い節も。お礼も兼ねてできるだけ琉大メンバも顔出ししたいということで、これからはこちらも動くことになりそうです。 webアンケートするはずの物が紙媒体でも無理やり実施されてて、その分の集計が回ってくるらしい。いや、それ勝手にやったのなら集計までやってよ。集計コスト取りたくないなら紙媒体やるなよ。 PD2の仮成績を算出して、山田先生チェック待ち。週明けにでも事務報告かな。 実験1の方はもうちょいかかりそうな雰囲 …

    続きを読む
    • ««
    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • »
    • »»

tnal

Technologist, perpetual student, teacher, continual incremental improvement.
続きを読む

Recent Posts

  • 他受講生が見えるところでは質問しない
  • 論文開いて数式解説する学生
  • あれこれ開始
  • 授業開始
  • 授業「データマイニング」の資料更新
  • 2025年度開始に向けて
  • NLP2025, day 5
  • NLP2025, day 4

Tags

日記 1768 NAL研議事録 286 イベントレポート 260 講義/実験 201 教育 138 お食事 119 休日 116 学会 89 データマイニング班 80 プログラミング1 75 研究 74 複雑研 60 E13 58 デザインスクール 50
All Tags
E1358 NAL研3 NAL研議事録286 イベントレポート260 イベント告知22 データマイニング(授業)1 データマイニング班80 お食事119 クイズ40 コラム記事35 ススメ41 デザインスクール50 プログラミング12 プログラミング175 プログラミング219 学会89 環境構築30 休日116 教育138 健康23 研究74 講義/実験201 実験1 授業5 進化計算班議事録15 体調メモ31 日記1768 複雑研60 本1 本家サイト更新履歴22 妄想8
[A~Z][0~9]

Copyright © 2025 NAL’S BLOG @ 琉球大学工学部知能情報コース. All Rights Reserved