Japanese
  • たまには参加者募集してランチツアーするのも面白い

    Mar 21, 2014 休日 日記

    外で美味しいもの食べたいついでに、昨晩悲しみに明け暮れてた(違)まささんを主賓に仕立て上げ、適当に募集。結果的にはまささん&たろうさん&ももちゃんさんらという謎チームが出来上がりました。ま、ランチツアーだし。 特に行きたい所があるわけでもなく、食べれないものがあるわけでもないということで個人的に一押しのケレベッキへ行くことに。これで(うちの研究室メンバ除いても)現B4〜B1まで誰か一人は食べてるんじゃないかと。実験3/4の打ち上げで使うことも多いし。美味しいお店なので広めてあげてください。 食べながらの話題について、できるだけ個人特定できないように書くと、「入学当初はそうでもなかったが2年目から頭角表した」「後から扱われ方が変わって …

    続きを読む
  • 風呂場の掃除は熱湯&換気するだけで確かに違った

    Mar 4, 2014 休日 日記

    引っ越して一番ネックだったのが風呂場の掃除。特に2〜3ヶ月経ってからの排水溝周りが「1〜2週間で排水具合が悪くなる(その都度水酸化ナトリウムやらやってた)」のに辟易していたところ、浴室がいつもピッカピカ!簡単に綺麗をキープする6つのコツを見かけてから「熱湯&換気」するようにしてみた所劇的に改善。今のところこれだけで2ヶ月はスムーズな状態に保てている。壁とかも前はたまにカビないようにあれこれ掃除してましたが、「たまにちゃんと掃除する」よりも「毎日熱湯&換気」の方が見た目で分かるぐらいに綺麗。とても素晴らしいです。世の中の奥様も是非一度お試しください。 気がかりなのは5〜6月の湿度が高い時期か。今の内に除湿器買っといても良さそうだけど、 …

    続きを読む
  • 住民票の転出&転入届けをしていようが確定申告は別途手続きが必要

    Mar 3, 2014 休日 日記

    未明の地震でツイートしてた皆さんこんばんわ。私もその一人です(萎)。大きな被害がなかったっぽくて良かったですね。そこそこ長く揺れるとどうしても3.11での状況が想起される。私自身は直接の被害には遭ってないですが、言語処理学会第17回年次大会(NLP2011)@愛知県に参加中で、あれだけ離れた所の地震なのに今回沖縄の進度3~4並みの揺れがもっと続いて、TL眺めた時の第一声が「東京のどこそこ(場所はうろ覚え)で火事」で「え、そんな離れた所!?」だったんだよな。その数日後にはANPI_NLPに少しだけ関わったりしたか。今回も離れた所で大きなやつが起きてたりしないかが心配だったけど、杞憂で良かった。 今日〜明日は確定申告を兼ねて久しぶりに休 …

    続きを読む
  • クミンシードとコリアンダーあれば何とかなる?

    Feb 9, 2014 お食事 休日 日記

    「S&Bのスパイスリゾート キーマカレー」の素晴らしさに、単体でスパイス買ってきて再現してみるべく挑戦してみたものの「それなりに美味しいけど全く違うカレー」になりました。ほげほげ。 リンク先の手順4(合い挽き肉をクミンシードで炒める、あれこれ具材を赤唐辛子+ローレル+クローブで煮込む)まではほぼ一緒にしたつもり。ブイヨンは買ってなかったな(敗因1)。最後の仕上げようにブラックペッパー+パプリカ+コリアンダー+クミンシード+ターメリック(+塩)入れてみたんですが、味見する限りでは物足りない。カレー風味の煮物みたい。スパイスの説明で確認する限りではコクを出せるらしいコリアンダーを中心に追加すると、それなりに仕上がりました。個人的 …

    続きを読む
  • やじろべぇ>>>ちゅらそば>>>学食そば

    Feb 8, 2014 休日 日記

    お昼は担々亭に行くつもりが待ち行列できてたので草々に断念。近くにあってまだ行ってなかったやじろべぇに突撃してきたのですが、思ってた以上に美味しい。ブログにある通り「出汁骨」サービスしてくれたので、頼んだのは野菜そばですが肉もそこそこ食べれて満足度高め。量的には小で十分。 野菜自体は普通レベル(ただし種類豊富なのは押しポイントか)ですが、麺がなかなかレベル良し。徒歩圏内だと「学食/ちゅらそば」ぐらいの選択肢だったんですが、そこと比べるとダントツでやじろべぇが上。学食はこれを見習って欲しいとは言わないけど、せめて100円そば以上の美味しさを目指して欲しい。ぐらいには個人的には麺が好みじゃなさすぎる。好きずきの問題なんだろうけど。 昨日書 …

    続きを読む
  • Mac OS X 10.9 から Finder の反応が遅い?

    Feb 2, 2014 休日 日記 環境構築

    Mac OS X 10.9にアップグレードしてから、何やら Finder さんがとても重い。新しくFinder開こうとすると数秒かかることも。えー。 ということであれこれググったら割と良くある状況っぽい。例えばApple側でも同じ対処を案内みたいな話も出ているらしい(この方法の出典は見つけられず)。で、こっちの方法は試してみても「ちょっと改善するけどまだまだ遅いし、そもそもリストは使いづらい」ということで個人的にはNG。 osx 10.9 finder slow ぐらいでググるとHow to Disable App Nap in OS X Mavericksなページが。バックグラウンドにあるアプリの消費エネルギー …

    続きを読む
  • 運転免許失効(猶予3年間付き)

    Jan 27, 2014 休日 健康 日記

    てんかん等の特定病気については「やむを得ず失効」とかいう話でしたが、あれこれやり取りした結果違うことが分かりました。2度現地に赴いて、ようやく。 まとめると、 「失効」はそもそも「有効(通常の免許として機能している)」なのを取り消すもの。 「やむを得ず失効」は、有効期間内に何らかの理由でその権利を取り消すもので、中でもてんかん等の特定病気/海外渡航/入院等のケースをそう呼ぶ。(失点等での失効は「やむを得ない」には該当しない) 「やむを得ず失効」に該当する場合は、3年以内に原因が除去できれば復活することが可能。3年を過ぎると特別扱いは無く、再度免許取得手続きをする必要がある。 自主返納により「運転経歴証明書」を出すことは可能だが、そも …

    続きを読む
  • デザインスクール2日目はゆったりと過ぎた一日(運営的には)

    Jan 23, 2014 イベントレポート 休日 日記

    会場がらがらの時に明日の表彰状関連の準備したり、休み明けの実験準備したり。グループ戻って来てからは巡回しながら過ごしてました。 例によってレポート記事は公式サイトを見てもらうとして、ここでは備忘録を。 会場は、余裕を見て+2時間で抑えていたのですが、それでも足りないというか続けるグループ多数。最初から+3〜+4時間抑えておいても良かったのかもしれません。ただ、運営スタッフ側でどこまで対応できるかという問題があるのだけれども。最初からシフト組んでれば良かったという話かもしれないけど、一応、教員が一名はずっといた方が良いだろうし。 コーヒーブレイクは、そういう名前にしておきながら今回はお茶だけにしました。会場近くに販売機あるから問題は無 …

    続きを読む
  • デザインスクール1日目はほんのり雨模様

    Jan 22, 2014 イベントレポート 休日 日記

    ちゃんとした(?)レポートは公式サイトの記事を見てもらうとして、ここではそれ以外の雑多な備忘録を。 去年の1日目と比べると、無線LAN問題はクリア。昼食は個人的に問題があったのだけど許容範囲でクリア。 逆に去年なかった問題として、音響で当日音がでない(ぎりぎりで単に電源切られてたのを発見)というトラブルが。細かい(でもない?)点では、付箋紙用にボールペン/蛍光ペン/ホワイトボードペン/油性ペンを少しずつ(合計で十分な数があるように)用意してみたのだけど、(蛍光ペンではなく)太めの水性ペンが合った方が良さそうか。蛍光ペンでも十分なケースもあったのだけど、付箋紙の色と蛍光ペンの組み合わせの問題でもあるので、適宜見やすそうなペンを選んでね …

    続きを読む
  • MBP新装&OSアップグレード

    Jan 20, 2014 休日 日記 環境構築

    ノートPC本体とOSメジャーアップデート(10.8.x->10.9.x)を同時にやったのでどちらの影響か分からないですが、気になる点がちらほら。 通知: 超絶うざい機能。うざいので10.8時に全部OFFしてたのだけど、多くがONに戻ってた。移行アシスタントの問題? 設定し直すのは良いけど「全部OFF」かアプリ単位でのOFFぐらいは欲しい。アプリ毎に通知方法毎にOFFするとか面倒。更にアプリ毎に「Mail.app初起動すると新たに通知設定される(のでまた設定しないといけない)」のは大分頭に来る。 解像度: 17インチ1920×1200から15インチ2880×1800(疑似1920×1200)。基本的には17インチに近い感覚で使用 …

    続きを読む
    • ««
    • «
    • 4
    • 5
    • 6
    • 7
    • 8
    • »
    • »»

tnal

Technologist, perpetual student, teacher, continual incremental improvement.
続きを読む

Recent Posts

  • 他受講生が見えるところでは質問しない
  • 論文開いて数式解説する学生
  • あれこれ開始
  • 授業開始
  • 授業「データマイニング」の資料更新
  • 2025年度開始に向けて
  • NLP2025, day 5
  • NLP2025, day 4

Tags

日記 1768 NAL研議事録 286 イベントレポート 260 講義/実験 201 教育 138 お食事 119 休日 116 学会 89 データマイニング班 80 プログラミング1 75 研究 74 複雑研 60 E13 58 デザインスクール 50
All Tags
E1358 NAL研3 NAL研議事録286 イベントレポート260 イベント告知22 データマイニング(授業)1 データマイニング班80 お食事119 クイズ40 コラム記事35 ススメ41 デザインスクール50 プログラミング12 プログラミング175 プログラミング219 学会89 環境構築30 休日116 教育138 健康23 研究74 講義/実験201 実験1 授業5 進化計算班議事録15 体調メモ31 日記1768 複雑研60 本1 本家サイト更新履歴22 妄想8
[A~Z][0~9]

Copyright © 2025 NAL’S BLOG @ 琉球大学工学部知能情報コース. All Rights Reserved