No. 946/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!news1.oix.u-ryukyu.ac.jp!newshost.ryukyu.ad.jp!karei.center.oitaweb.ad.jp!newsfeed7.infoweb.ne.jp!newsgate1.web.ad.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!giga-nspixp2!news0-mex-ad-jp!nr1.ctc.ne.jp!news.ctc.ne.jp!rdnewsgw!news.rinc.or.jp!rinc!kumasan
From: kumasan@rinc.or.jp
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: レンタルCD         
	をCD-Rや  MP3   
	でコピーするのは合法か?
Date: Thu, 28 Sep 2000 07:38:06 +0900
Organization: rinc.or.jp
Lines: 36
Message-ID: < kumasan-2809000738060001@rinc.or.jp> 
References: < 8q34mm$gn0$1@news01bj.so-net.ne.jp>  < 8qhfia$gef$1@news.sfc.keio.ac.jp>  < kumasan-2509002335490001@rinc.or.jp>  < 8qnuna$nn9$4@netnews.rim.or.jp>  < 39CF8A82.D44E22F6@af.wakwak.com>  < 8qokop$oa6$1@news.sfc.keio.ac.jp>  < m33din3iyd.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>  < kumasan-2709000202380001@rinc.or.jp>  < m3wvfy1l49.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp> 
NNTP-Posting-Host: ras16.rinc.or.jp
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
X-Trace: inetc.rinc.or.jp 970095170 31026 210.235.193.86 (27 Sep 2000 22:52:50 GMT)
X-Complaints-To: news@rinc.or.jp
NNTP-Posting-Date: 27 Sep 2000 22:52:50 GMT
X-Newsreader: NewsWatcher-J18 (2.1.6)
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11949

In article < m3wvfy1l49.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp> ,
 Hideaki Iwata  wrote:
> >  実質的な被害があると認められるなら民事で訴えてね・・・と法に
> >  よる縛りをしない代わりに請求権も否定していないです。
> 
> いや、これは、政令により指定されているにも関わらず、機材やメディアの
> 製造や販売段階でメーカー等が補償金の上乗せに協力しない場合は、ってこ
> とですよね。
> エンドユーザがその機材を選択するかどうか、とは別次元ではありませんか?

最初にフォローした時にはっきり白黒を言わなかったのも、解釈によっ
ては問題有りと言える部分があったからなのです。
ま、折角岩田氏が問題ないと言ってくれてるのだし、ここで持説を披露
するのはヤメにしておきます。
いずれの場合にもエンドユーザーに非はないでしょう。

> >  しかし、著作権法に書いておいて履行しない場合に著作権侵害には
> >  非ずとはコレ如何に。
> 
> だから、条文は「政令により指定された」と書かれていますってば:-)

でも最終的に正・不を判断するのは法ですよね?(^^)

> PC用CD-Rは、私的使用以外にデータのバックアップ等、様々な使われ方を
> しているから、本制度を適用して一律に補償金を徴収するのは適当ではな
> い、ってのが政令により指定されなかった理由のはず。

私はその事を指して‘協力していない’と言っているのではないです。

> はい、言い切ります:-)

太鼓判を押してくれているのは心強い限りです。
-- 
Kazuya Kumazawa
kumasan@rinc.or.jp

Next
Continue