No. 1018/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!news1.oix.u-ryukyu.ac.jp!newshost.ryukyu.ad.jp!karei.center.oitaweb.ad.jp!newsfeed7.infoweb.ne.jp!newsgate1.web.ad.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!news.ksw.feedmania.org!news.assist.media.nagoya-u.ac.jp!news.media.nagoya-u.ac.jp!news.cc.nagoya-u.ac.jp!news-nuie!odins-relay.odins.osaka-u.ac.jp!ryujin.center.wakayama-u.ac.jp!news
From: Hideaki Iwata 
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: 30条と49 	条 (罰則関係)
Date: 04 Oct 2000 00:36:52 +0900
Organization: Center for Information Science, Wakayama University
Lines: 30
Message-ID: < m31yxyym0b.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp> 
References: < 8qooh6$5p$1@neelix.mmtr.or.jp>  < 20000926205645'WzvQH4gCIi@news.nifty.com>  < 8qqedt$kb3$1@neelix.mmtr.or.jp>  < 8qv6nb$oeg$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>  < 8qvja7$inu$1@pin2.tky.plala.or.jp>  < 39D4AE27.A7D8E6AA@af.wakwak.com>  < 8r3it2$s8h$1@pin2.tky.plala.or.jp>  < m34s2v27h7.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>  < 8ra31i$kkv$1@pin2.tky.plala.or.jp>  < m3snqezfd6.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>  < kumasan-0310002315040001@rinc.or.jp> 
NNTP-Posting-Host: dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp
X-Newsreader: Gnus v5.7/Emacs 20.4
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:12024


ひで@和大、です。
言い忘れた。

kumasan@rinc.or.jp writes:
>  貸与権は「黎紅堂」事件が切っ掛けで著作権法が改定されたので
>  すよ。これってちょー有名な話なんだけど御存知無いですか?

正式には違います。先に書いた通り、まず、「商業用レコードの
公衆への貸与に関する著作者等の権利に関する暫定措置法」(法
76号、自分で調べてね)ってのが議員立法で出来て、翌年に、そ
の暫定措置法を内包する形で著作権法の一部を改正する法律(法
46号)が出来ています。同時に同暫定措置法が廃止されているの
は先に述べた通り。だから著作権法的に言えば、貸与権が認めら
れたのは昭和59年の法改正から。
特定の客体に対してではあるが、実質的に概念が存在したのは
昭和58年の暫定措置法成立(施行)以降。

詳しくは半田先生の先の著書「転機にさしかかった著作権制度」の
4頁を御覧あれ。

その辺の時間軸については、例えば

別冊ジュリスト No.128 「著作権判例百選(第二版)」

の著作権年表が非常に詳しいです。政令などの施行年月日も載って
ますからね。

# 自分で良く勉強しましょう。

Next
Continue < kumasan-0510000025040001@rinc.or.jp>