No. 913/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!gama.is.tsukuba.ac.jp!nadesico.cc.tsukuba.ac.jp!igakukei!news.cs.ritsumei.ac.jp!itakura-news!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!newsgw5.odn.ne.jp!newsgw6.odn.ne.jp!210.228.160.23.MISMATCH!neelix!not-for-mail
From: "Kouichi Niimi" 
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: 30条と49条 (罰則関係)
Date: Tue, 26 Sep 2000 08:34:45 +0900
Organization: Momo-IC
Lines: 58
Message-ID: < 8qooh6$5p$1@neelix.mmtr.or.jp> 
References: < m3pum22c0g.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp> 
NNTP-Posting-Host: ppp167-handa.mmtr.or.jp
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain;
	charset=" iso-2022-jp" 
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Trace: neelix.mmtr.or.jp 969925990 185 210.228.162.170 (25 Sep 2000 23:53:10 GMT)
X-Complaints-To: usenet@news.mmtr.or.jp
NNTP-Posting-Date: 25 Sep 2000 23:53:10 GMT
X-Priority: 3
X-MSMail-Priority: Normal
X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 5.50.4133.2400
X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V5.50.4133.2400
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11915

新美@MOMOたろうです。

"Hideaki Iwata"  wrote in message news:m3pum22c0g.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp...
>  30条と49条の関係について、特に罰則関係に注目して状況を整理してお
>  きたいと思います。ただし、話を簡単にする為に対象を映画の著作物に
>  のみ限定したいと思います。著作物一般に対する考察ならば、38条の存
>  在を考慮する必要がありますが、映画の著作物に限定すれば、38条は無
>  視できる、のがその理由です。

このスレッドでの岩田氏とRichter ABC氏の記事に目を通し直してい
たんですがRichter ABC氏は「映画の著作物に限定する」という前提
を考慮していないようですね。ですから岩田氏との意思疎通がちぐは
ぐになってると。(映画の著作物に貸与権とか譲渡権は無関係ですよ
ね?) もっとも、TV番組の録画に関して言えば、「生放送は映画の著
作物とはみなさない」のが法解釈のようですから、あながち無駄では
ないでしょうが。

で、「映画の著作物」と「それ以外の著作物」に分けた場合、前者の
複製物は「有償・無償を問わず権利者に無許諾では頒布できない」、
後者の複製物は「営利を目的とせず、かつ料金を受けない場合であ
れば貸与は認められる」(38条の4項)という差があると理解して宜し
いのでしょうか。

ただ後者の複製物の場合でも、複製は21条に従って権利者に許諾
を受けて作成された物でなければならないように思うのですが。

"Hideaki Iwata"  wrote in message news:39C77E9B.12F22138@af.wakwak.com...
>  で、それを非営利かつ無償で貸与した場合、30条の三条件には反しますが、先
>  の著作権審議会の見解に従えば、「他の著作権の制限規定」=38条4項に該当す
>  るがゆえに、「著作権等の侵害の問題は生じない」、と。
>  これは田村先生の上記解説とも合致しますよね。

というのが私には理解できないんです。49条1項1号ににより「第30
条第1項(中略)に定める目的以外の目的のために、これらの規定
の適用を受けて作成された著作物の複製物を頒布し」た場合、21
条の複製と見なされますが、その目的が31条1号・35条・42条の適
用を受ければ、その時点で権利者の複製権を制限できる、と読み
取るのが自然ではないでしょうか。

たとえば岩田氏が手持ちの録画物を授業で使用する場合、
 1) 複製は21条に従い許諾が必要
 2) しかし30条1項に従い私的使用目的なら無許諾で複製可能
 3) 目的を私的使用目的から変更するため30条1項適用破棄
 4) あらためて21条に従い許諾が必要
 5) しかし35条に従い授業で使用する場合は無許諾で複製可能
という流れになると思うんです。(まぁ4)以降は事後承諾になります
が本質ではないですよね)

で、38条4項に従って貸与しようとした場合、手元にあるのは「権利
者に無許諾で複製された複製物」(上記の流れで言えば4)の状態)
しかない訳で、これが適法に利用できるというのは…… やっぱりど
こかおかしい気がします。

私はどこで間違っているのでしょうか?
-- 
新美 浩一@知多半島の住人
niimi@gld.mmtr.or.jp

Next
Continue < 21733.969933845@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>
< m3zokv22we.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>
< 8qp8qp$6q6$2@neelix.mmtr.or.jp>
< 20000926205645'WzvQH4gCIi@news.nifty.com>
< 8qqedt$kb3$1@neelix.mmtr.or.jp>
< 8qv6nb$oeg$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>
< 8qvja7$inu$1@pin2.tky.plala.or.jp>
< 39D357A2.E97A6195@nifty.com>
< 39D35C79.4B243127@ma.kcom.ne.jp>
< 8r0jk3$4ia$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>
< 39D46DCE.733E003A@nifty.com>
< 8r1tkq$dis$1@neelix.mmtr.or.jp>
< 39D4AB55.FF90A54D@nifty.com>
< 8r29p9$54s$1@pin2.tky.plala.or.jp>
< 39D4AE27.A7D8E6AA@af.wakwak.com>
< 8r3it2$s8h$1@pin2.tky.plala.or.jp>
< 8r3sgm$id9$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>
< 8r916q$soi$1@nn-os106.ocn.ad.jp>
< m34s2v27h7.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>
< 39D882FE.C96E71C2@ma.kcom.ne.jp>
< 8ra31i$kkv$1@pin2.tky.plala.or.jp>
< 8ra5qp$rvl$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>
< 39D89DFE.A7847589@nifty.com>
< m3vgvazhdf.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>
< m3snqezfd6.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>
< m3pulizef0.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>
< 8rcpm1$au$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>
< kumasan-0310002315040001@rinc.or.jp>
< m37l7qyn2t.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>
< m34s2uymiy.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>
< m31yxyym0b.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>
< m3ya05yl99.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>
< 39DA0E32.B458DF90@ma.kcom.ne.jp>
< m3vgv9xma3.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>
< m3pulhxhif.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>
< 39DB2786.35BEA560@ma.kcom.ne.jp>
< 8rfggc$kp9$1@pin2.tky.plala.or.jp>
< kumasan-0510000025040001@rinc.or.jp>
< m3aecjykgo.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>
< m37l7ny5rt.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>
< 8rhl7f$ldu$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>
< kumasan-0610000132280001@rinc.or.jp>
< 8rk8ht$t37$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>
< 8rkk47$eop$1@pin2.tky.plala.or.jp>
< 8rmnql$28g$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>
< 8rmr2h$476$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>
< 39DEED61.E05DDFBA@ma.kcom.ne.jp>
< 39DEEF25.C3B0794E@ma.kcom.ne.jp>
< 8rnd01$5lq$1@pin2.tky.plala.or.jp>