No. 972/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!newshost.ii-okinawa.ne.jp!nf0.iij.ad.jp!nr0.iij.ad.jp!news.iij.ad.jp!news.htcn.ne.jp!news1.miyuki-kasei.co.jp!news.ksw.feedmania.org!nf1.xephion.ne.jp!news1.wakwak.com!not-for-mail
From: Hideaki Iwata 
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: 30条と49条 (
	罰則関係)
Date: Fri, 29 Sep 2000 23:58:47 +0900
Organization: WAKWAK Internet service
Lines: 40
Distribution: fj
Message-ID: < 39D4AE27.A7D8E6AA@af.wakwak.com> 
References: < 8qooh6$5p$1@neelix.mmtr.or.jp>  < 20000926205645'WzvQH4gCIi@news.nifty.com>  < 8qqedt$kb3$1@neelix.mmtr.or.jp>  < 8qv6nb$oeg$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>  < 8qvja7$inu$1@pin2.tky.plala.or.jp> 
NNTP-Posting-Host: z211-9-236-235.dialup.wakwak.ne.jp
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Trace: news1.wakwak.com 970239521 5784 211.9.236.235 (29 Sep 2000 14:58:41 GMT)
X-Complaints-To: abuse@wakwak.com
NNTP-Posting-Date: 29 Sep 2000 14:58:41 GMT
X-Mailer: Mozilla 4.73 [en] (Windows NT 5.0; U)
X-Accept-Language: ja,en
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11976

ひで@自宅、です。
引用順序を変えます。

Nakagawa wrote:
>  
>  中川@つくば です

>  # 岩田さんの中間層不在説では、
>  # 「著作物の複製物を頒布し」に該当しますが、
>  # 私は中間層不在説は納得できません。

ま、そういう説もある、ってことで。
(その説を信じろ、なんて無理強いは誰もしてませんよね:-)

>  Ritter ABC さんの説明では、
>  「著作物の複製物を頒布し」に該当しませんが、
>  該当すると主張する理由付けはどのように
>  組み立てられるのでしょうか?

著作権審議会の昭和56年報告書によれば、私的使用を目的として複製した
著作物を、私的使用目的以外に使用することは不法行為に当たる、と明記
されています。

もっとも、著作権審議会の文面を読む限りは、49条を持ち出すのではなく、
30条の解釈に限定した主張の様に見えるので、石橋氏の主張とは少し異な
るかも知れませんが。

「fjで知り合ったばかりの二人」が「家庭内準拠」に含まれないことは、
ABC氏も既に認めています。
ABC氏の説明に耳を傾けるのなら、著作権審議会報告にも耳を傾けるのが
筋ではありませんか?

少なくとも、そういう説を国家行政組織法に基づいて文化庁(文部省)に
設置された著作権審議会が主張している、という事実は、十分に考慮すべ
き現実ではありませんか?
著作権審議会が我が国の著作権制度整備に大きな影響を与えているのは、
紛れもない現実です。

# たかだか審議会の小委員会が言ったこと、なんて軽く捕らえちゃあ駄目
# ですよ。審議会制度をきちんと勉強しないと。
Next
Continue < 8r3it2$s8h$1@pin2.tky.plala.or.jp>
< 2000093011362598uO5rr.Opw@news.nifty.com>
< 8r916q$soi$1@nn-os106.ocn.ad.jp>
< m34s2v27h7.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>
< 39D882FE.C96E71C2@ma.kcom.ne.jp>
< 8ra31i$kkv$1@pin2.tky.plala.or.jp>
< 8ra5qp$rvl$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>
< 39D89DFE.A7847589@nifty.com>
< m3vgvazhdf.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>
< m3snqezfd6.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>
< m3pulizef0.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>
< 8rcpm1$au$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>
< kumasan-0310002315040001@rinc.or.jp>
< m37l7qyn2t.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>
< m34s2uymiy.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>
< m31yxyym0b.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>
< m3ya05yl99.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>
< 39DA0E32.B458DF90@ma.kcom.ne.jp>
< m3vgv9xma3.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>
< m3pulhxhif.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>
< 39DB2786.35BEA560@ma.kcom.ne.jp>
< 8rfggc$kp9$1@pin2.tky.plala.or.jp>
< kumasan-0510000025040001@rinc.or.jp>
< m3aecjykgo.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>
< m37l7ny5rt.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>
< 8rhl7f$ldu$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>
< kumasan-0610000132280001@rinc.or.jp>
< 8rk8ht$t37$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>
< 8rkk47$eop$1@pin2.tky.plala.or.jp>
< 8rmnql$28g$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>
< 8rmr2h$476$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>
< 39DEED61.E05DDFBA@ma.kcom.ne.jp>
< 39DEEF25.C3B0794E@ma.kcom.ne.jp>
< 8rnd01$5lq$1@pin2.tky.plala.or.jp>