No. 993/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!news1.oix.u-ryukyu.ac.jp!newshost.ryukyu.ad.jp!karei.center.oitaweb.ad.jp!newsfeed7.infoweb.ne.jp!newsgate1.web.ad.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!portc01.blue.aol.com!europa.netcrusader.net!192.148.253.68!netnews.com!newsfeed.gol.com!giga-nspixp2!news0-mex-ad-jp!nr1.ctc.ne.jp!news.ctc.ne.jp!rdnewsgw!news.rinc.or.jp!rinc!kumasan
From: kumasan@rinc.or.jp
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: 30条と49   
	条 (罰則関係)
Date: Mon, 02 Oct 2000 20:29:26 +0900
Organization: rinc.or.jp
Lines: 112
Message-ID: < kumasan-0210002029260001@rinc.or.jp> 
References: < 39CF878C.E1A2CA85@af.wakwak.com>  < 20000926232303mrSPfEC& MuX@news.nifty.com>  < 8qqig4$r96$1@pin2.tky.plala.or.jp>  < m3u2b21jog.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>  < kumasan-2809000748210001@rinc.or.jp>  < m3itrh16ff.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>  < kumasan-2909000755000001@rinc.or.jp>  < m3d7hn21ie.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>  < kumasan-3009000003100001@rinc.or.jp>  < m37l7r299c.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp> 
NNTP-Posting-Host: ras16.rinc.or.jp
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
X-Trace: inetc.rinc.or.jp 970486519 6017 210.235.193.86 (2 Oct 2000 11:35:19 GMT)
X-Complaints-To: news@rinc.or.jp
NNTP-Posting-Date: 2 Oct 2000 11:35:19 GMT
X-Newsreader: NewsWatcher-J18 (2.1.6)
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11999

In article < m37l7r299c.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp> ,
 Hideaki Iwata  wrote:
>< kumasan-2909000755000001@rinc.or.jp> 
> >  例に上げられていたレコード(今ならCDか)を買って私的録音をして
> >  売り飛ばすという中古問題は、本来中古を許すかどうかという頒布権
> >  の範疇の問題でレコードにはこれが認められていないというだけの事
> >  だし、レンタルを借りて云々は貸与権により得られる利益単価が複製
> >  物の販売で得られる利益単価よりも低いという事が本質的な問題であ
> >  って複製権とは独立な問題である事は明白です。報告書ではその事を
> >  隠して問題点を挿げ替えています。
> 
> はい、どうですか?
>私は、< m3itrh16ff.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp> という記事の
> 中で、「レコードを買って私的録音をして売り飛ばす」などという例を
> 上げていません。「中古問題」なんて誰も例示してませんね。

は?そんなの当たり前の事では。
私の文中にも何処にも岩田氏が例に上げたとは言ってませんね。
自意識過剰では?

私が‘レコード(今ならCDか)を買って’と言う表現を使っている事か
らも解るようにS56当時の文脈で語っています。
また直接的に文面の最後では‘報告書では’と審議会報告書について述
べている事を明示してます。
実際にS56の審議会報告書ではレコードの中古で売る事について及言し
てますから岩田氏の主張である‘誰も例示してませんね。’は完全に意
味を失っているでしょう。
少なくとも

‘「中古問題」なんて誰も例示してませんね。’

が

‘「中古問題」なんて私は例示してませんね。’

ならそれなりに納得。
でももっと肝心な事は私自身も岩田氏がそんな例を上げているとも書い
ていない事です。

岩田氏が事ある毎(今回も)に論拠としていたS56の著作権審議会報告
書には精通しているだろうから、内容からして明らかと思い‘S56の著
作権審議会報告書では’と書き出さなかったのですけど、それにより計
らずしも実の所は内容には精通していなかった事がバレてしまいました。

> 仮に著作権審議会報告が「レコードを買って私的録音をして売り飛ばす」
> 件についての考察をしていたとしても、私は

事実が提示されていても‘仮に〜したとしても’ですか?
日本語お上手ですね。(^^)

> 「この現象の発生が著作権法の理念と照らし合わせて、本当にそれでい
> いのか?って疑問から著作権審議会報告は検討がなされている。」
> 
> と明記している。ここで言う「この」という指示語は、その上で提示し
> ている「レンタルCDを借りてきてデジタル機器を用いて私的複製する行
> 為」であることは、明らかである。従って、著作権審議会の議論全てを
> 例としたのではなく、その中の一部をもって「例示」したに過ぎないこ
> とは、文章から明らかである。

だから私も‘岩田氏が例に上げていた’とは一言も言っていないでし
ょう。
私の反論については私はより多くの例を含んでいる審議会報告書の方
に重きを置いただけの事で、それはできるだけ論拠となっている原文
に当たる様心掛けているからそうなっただけの事で他意はありません。
岩田氏が上げた例だけ反論したところで、後々別例として反論される
可能性が有った訳で、その文面の存在を知っているなら、先回りして
反論を述べておく事に何の支障があるというのだろう。
自分(岩田氏)の文脈でないと何かしら都合が悪いのだろうか?

> 繰り返します。私はその様な例を「例」として上げていません。
> 早急に訂正して下さい。

私は‘岩田氏が例に上げていた’と一言も言っていませんね。
早急に訂正して下さい。

> # 証拠が残っているんだけどなあ...................

確かに残ってます、一安心です。

> # ま、日本語を用いての議論が出来ない人ならば仕方ないけど.......

御意。

> # あるいは、論理的議論が出来ない人なのかな?..................
> # そういった部分に障害を抱えた人ならば、哀れみの心で対処しよう。

まったくそのとーり。

> # 悪意をもって人を落しめる意図を持った人なら、無視しよう。

うん、そうする事にします。

> 以降、誠意ある対応がなされることを希望します。

私も希望はしてるんだけど

In article < kumasan-2309002227230001@rinc.or.jp> ,
 kumasan@rinc.or.jp wrote:
> とりあえず30条を云々する前に岩田氏が引用する資料がちょっと古い事
> を指摘しておこう。

という指摘をしても一言の及言もない人に誠実な態度を求めるのは難
しいかもしれない。

#私が指摘をした直後にfj.rec.avで
#
#の様な発言をしてるっていう所が結構おちゃめではある。
#早速仕入れたネタを何処かで披露したいのは解るのだが。
-- 
Kazuya Kumazawa
kumasan@rinc.or.jp

Next
Continue