No. 974/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!news1.oix.u-ryukyu.ac.jp!newshost.ryukyu.ad.jp!karei.center.oitaweb.ad.jp!newsfeed7.infoweb.ne.jp!newsgate1.web.ad.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!newsfeed.kddnet.ad.jp!newsfeed.kcom.ne.jp!news.mashcom.co.jp!news.excel-com.ne.jp!news.ctc.ne.jp!rdnewsgw!news.rinc.or.jp!rinc!kumasan
From: kumasan@rinc.or.jp
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: 30条と49
条 (罰則関係)
Date: Sat, 30 Sep 2000 00:03:10 +0900
Organization: rinc.or.jp
Lines: 103
Message-ID: < kumasan-3009000003100001@rinc.or.jp>
References: < 39CF878C.E1A2CA85@af.wakwak.com> < 20000926232303mrSPfEC& MuX@news.nifty.com> < 8qqig4$r96$1@pin2.tky.plala.or.jp> < m3u2b21jog.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp> < kumasan-2809000748210001@rinc.or.jp> < m3itrh16ff.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp> < kumasan-2909000755000001@rinc.or.jp> < m3d7hn21ie.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>
NNTP-Posting-Host: ras20.rinc.or.jp
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
X-Trace: inetc.rinc.or.jp 970239955 13476 210.235.193.90 (29 Sep 2000 15:05:55 GMT)
X-Complaints-To: news@rinc.or.jp
NNTP-Posting-Date: 29 Sep 2000 15:05:55 GMT
X-Newsreader: NewsWatcher-J18 (2.1.6)
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11978
In article < m3d7hn21ie.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp> ,
Hideaki Iwata wrote:
> > 例に上げられていたレコード(今ならCDか)を買って私的録音をして
> > 売り飛ばすという中古問題は、
>
> 誰もそんなものを例に上げてません。
> 人の記事をきちんと読んで下さい。
どうもジコチュウなんだよなぁ・・・岩田氏は何の為にS56の著作権審議
報告書を根拠にしたのだろう。自分で否定するなんて。
http://www.cric.or.jp/houkoku/s56_6/s56_6.html
2.法第30条の許容範囲内の録音・録画問題
−中略−
(1)録音・録画機器の普及と経済的不利益の発生
1)実態についての評価
−中略−
ア.経済的不利益の発生を肯定する見解
−中略−
[5] 音に敏感な者の中には、レコードは保存用として持っておき、日常
楽しむ際にはあらかじめテープに録音したものを使うという傾向も認め
られる。1枚のレコードを友人間でたらい回しに録音し、全員録音し終
えたときに中古品としてそれを取扱うレコード店に売却するという例も
ある。また、最近においては、いわゆる貸レコード店が増加してきてお
り、これが家庭内録音を助長している。これらはレコードの販売に直接
影響を与えている。
[1]〜[4]については特に及言しなかったのはかなりトホホな理由が上げ
られていたのであるし、[5]にしてもレコードの劣化を抑える事がレコー
ド販売における経済的不利益の発生と言ってる辺にもう脱力状態になる
しかない。
今売っているCDって何回聴いても劣化がほぼ無いんんですけどそれが経
済的不利益!?・・・と誰しもツッコミ入れたくなる一文であろう。
で、まあそこら辺は御愛嬌と言う事で好意的に解釈して、それなりの理
由と思われる残りの二点について反論を述べた訳であるのだが・・・
‘誰もそんなものを例に上げてません。’
とは更に脱力させる発言。
墓穴を掘って勝手に自爆するのは別に止めはしないけど。
> 「レンタルCD」を活用して私的使用目的の複製を行なった場合における、
> 「レンタル代金に含まれる著作権者への貸与権行使許諾金以外の支払い」、
> つまり、「私的録音・録画補償金」の支払いを例にしているんです。
ハイハイ、[5]の3番目ね。で、それについては私の前の投稿で否定し
ているでしょ。もう少し説明すると複製権と貸与権は権利として互いに
排他的で独立してるって事なんです。
複製権は貸与権を侵害しないし、貸与権は複製権を侵害しない。
この為、CDレンタル(貸与)の際に複製権分の支払いなんて請求出来な
いし、おまけにレコード会社は複製権しか持たなくて貸与権は持たない
(これはJASRACが持つ)、故に雀の涙程の著作隣接権分の請求しか出来
ないから録音器機やメディアの方にレコード(CD)の売上げが落ちる分
の補償金を・・・という事になるのです。
でもこれ本質的じゃぁないよね。
レコード会社は同じ様なゴリ押しをCSデジタル放送にもぶつけています。
CSデジタル放送(CDの演奏権はJASRAC管轄)はレコード(CD)の売上げ
が落るので複製権の侵害にあたると。この無茶な要求は裁判によって退
けられています。
> 言ってもいないことを勝手に持ち出すのは止めてもらいたい。
はぁ。
‘言ってもいないことを勝手に持ち出すのは止めてもらいたい。’
ではなくて
‘読んだ事もない報告書を勝手に持ち出すのは止めてもらいたい。’
なら納得。
> # 早急に訂正する様、求めます。
イヤです。
> 以下は、前提が間違っているから、論じることもしない。
うん、そのとーり。論じる以前の問題だよね。
岩田氏はタマにいいこと言います。
> まずは、訂正をお願いします。
イヤっす。
> 私はそんな例を持ち出したりはしていない。
そーゆー事を言うなら二度とS56の著作権審議報告書を引用しないで頂き
たいですな。
> # 失礼にもほどがあるよ...........................
クイズ:「失礼なのは誰だ?」
In article < 20000929212121bbdIl2H%'g6@news.nifty.com> ,
Ritter ABC wrote:
> もう、お分かりだと思いますが、むしろ、他人の著書の記述を正確に読まず、
> 記述の中の一部の文言のみを自己流に勝手に解釈して、独自の見解を滔々と述
> べて来られたのは、岩田さん御自身ですよ。
まさにRitter ABC氏の言う通りの事が私の問答の方でも起きてしまいま
した。これじゃ議論にもなりゃしない。(;_;)
--
Kazuya Kumazawa
kumasan@rinc.or.jp
Next
Continue < m37l7r299c.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>
< m3ya07zhh5.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>
< kumasan-0210002029260001@rinc.or.jp>
< kumasan-0210002055160001@rinc.or.jp>