No. 1046/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!news1.oix.u-ryukyu.ac.jp!newshost.ryukyu.ad.jp!karei.center.oitaweb.ad.jp!newsfeed7.infoweb.ne.jp!newsgate1.web.ad.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!giga-nspixp2!news0-mex-ad-jp!nr1.ctc.ne.jp!news.ctc.ne.jp!rdnewsgw!news.rinc.or.jp!rinc!kumasan
From: kumasan@rinc.or.jp
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: 30条と49
	条 (罰則関係)
Date: Fri, 06 Oct 2000 01:32:28 +0900
Organization: rinc.or.jp
Lines: 66
Message-ID: < kumasan-0610000132280001@rinc.or.jp> 
References: < 8qooh6$5p$1@neelix.mmtr.or.jp>  < 20000926205645'WzvQH4gCIi@news.nifty.com>  < 8qqedt$kb3$1@neelix.mmtr.or.jp>  < 8qv6nb$oeg$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>  < 8qvja7$inu$1@pin2.tky.plala.or.jp>  < 39D4AE27.A7D8E6AA@af.wakwak.com>  < 8r3it2$s8h$1@pin2.tky.plala.or.jp>  < m34s2v27h7.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>  < 8ra31i$kkv$1@pin2.tky.plala.or.jp>  < m3snqezfd6.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>  < kumasan-0310002315040001@rinc.or.jp>  < m34s2uymiy.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>  < kumasan-0510000025040001@rinc.or.jp>  < m3aecjykgo.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp> 
NNTP-Posting-Host: ras15.rinc.or.jp
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
X-Trace: inetc.rinc.or.jp 970763720 24987 210.235.193.85 (5 Oct 2000 16:35:20 GMT)
X-Complaints-To: news@rinc.or.jp
NNTP-Posting-Date: 5 Oct 2000 16:35:20 GMT
X-Newsreader: NewsWatcher-J18 (2.1.6)
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:12052

In article < m3aecjykgo.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp> , Hideaki Iwata
 wrote:
> >  ‘「黎紅堂」事件が切っ掛けで著作権法が改定されたのですが、その事
> >  を知っていますか?’(YES or NO)
> >  
> >  です。YES or NOで回答できる質問です。
> >  #3つに分けてまでもフォローを入れるような物でもありません。
> 
> いいえ。まず第一に「切っ掛け」という概念の定義が未定ですから、
> それ故に yes noで答えることはできません。

やれやれ、今度は‘「切っ掛け」という概念の定義’かい。

第一に・・・と前置きするのはいいけど同じ問に対して‘正式には
違います’‘何か違いがあるんですか?’と既に二度回答している
事を忘れている様だ。

おまけに、< m3g0mcx93s.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp> では
「みなし」の定義については頓着しなかったのに、この件について
は定義こだわるとは実に奇妙ですね。(^^)

もちろん私の場合も「切っ掛け」を「原因となって」に置き換えて
くれても構わないし、他の気に入った定義の言葉を使って言い直し
てくれて構わないんだ。
それに最初に問うた時に「切っ掛け」について分りやすくなるよう
にURLを示したのだけど、岩田氏自身のお考えでは‘何か違いがあ
るんですか?’と言われる程迄に理解が進んでいらっしゃる御様子
でしたし、その際‘「切っ掛け」という概念の定義’についても特
に及言されておらず、いささかの不都合も無いように思えますが。

> 「黎紅堂」事件が切っ掛けで著作権法が改定された
> 
> って表現が正しいかどうかすら、判断出来かねる、って言っている
> だけ。

‘正式には違います’‘何か違いがあるんですか?’の次ですから
‘判断できかねる’は3つ目ですね、「だけ」じゃないでしょう。
同じ単純な質問に対しての評価がコロコロ変わっている事を岩田氏
本人は自覚してないって事なのかな。

> そういった手間を自らが怠っているとの自覚もなく、人を非難する
> ことは非常に恥ずかしいことですよ。

‘恥ずかしい’と人を貶める前に私の文章の何処が‘人を非難’し
ているのか示して下さい。
そういった手間を自らが怠っているとの自覚もなく、人を非難する
ことは岩田氏のポリシーでは非常に恥ずかしいことなのでは?

> 私はこういった状況の推移を知っていたからこそ、yes noで答え
> なかっただけ:-)

「だけ」ですか?(^^)

> で、以降は、こんな自分勝手な人につき合う気はないので、よろし
> くね。

‘自分勝手な人’と人を貶める前に私の文章の何処が‘自分勝手な
人’であるのかを示して下さい。
そういった手間を自らが怠っているとの自覚もなく、人を非難する
ことは岩田氏のポリシーでは非常に恥ずかしいことなのでは?

ま、余程答えるのに都合の悪い質問であった事は確かな様です。
-- 
Kazuya Kumazawa
kumasan@rinc.or.jp

Next
Continue