No. 780/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!hakata!cancer.nca5.ad.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!news.ksw.feedmania.org!nf1.xephion.ne.jp!news1.wakwak.com!not-for-mail
From: Hideaki Iwata 
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: 「貸してください」記事に関して
Date: Thu, 14 Sep 2000 00:08:40 +0900
Organization: WAKWAK Internet service
Lines: 47
Distribution: fj
Message-ID: < 39BF9878.B738438C@af.wakwak.com> 
References: < 18380.968476892@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>  < 8pd3mu$q46$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>  < 39BB0A0E.9782A311@af.wakwak.com>  < 8pg4c9$itl$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>  < 39BB9DD5.A1660A46@af.wakwak.com>  < 8po4af$it3$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp> 
NNTP-Posting-Host: z211-9-237-110.dialup.wakwak.ne.jp
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Trace: news1.wakwak.com 968857720 17043 211.9.237.110 (13 Sep 2000 15:08:40 GMT)
X-Complaints-To: abuse@wakwak.com
NNTP-Posting-Date: 13 Sep 2000 15:08:40 GMT
X-Mailer: Mozilla 4.73 [en] (Windows NT 5.0; U)
X-Accept-Language: ja,en
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11781

ひで@自宅、です。
今日、大阪の自宅周辺で夜の9時過ぎから二時間ほど、硫黄臭を
感じました。今、ニュースを見ていると滋賀県大津市でも同様の
苦情があり、調べたところ三宅島の噴火が原因だとみられるそう
です。それが大阪まで届いたみたいですね。

# 愛知県や三宅島の皆さんは、ほんと大変ですね。
# 苦境に負けず、頑張って下さい。

ISHIBASHI wrote:
>  ISHIBASHIです。

>  で、本論に戻りますが、38条4項によれば、映画の著作物でない
>  公表著作物の複製物は、非営利・非料金を条件として、fjで自由に
>  貸与することができる訳ですから・・・

そうですね。

>  中古ソフト販売訴訟の時と同じ様に、現状の著作権法における映画
>  の著作物の頒布権の不合理性に再び直面してしまったように感じて
>  おります。私としましては、映画の著作物の特別扱い(頒布権)は
>  廃止し、上映権のみで対処した方が合理的かつ現実的ではないか、
>  などと思っております(立法論として)。

私も、平成11年の改正で全ての著作物に上映権と譲渡権が認められた
以上、映画の著作物にのみ認められている頒布権を廃止し、全ての著
作物に「上映権」+「消尽つき譲渡権」+「貸与権」という構図に
した方がすっきりすると考えています。

# 実際、映画の著作物とその他の著作物の権利関係の相違は、譲渡に
# 際し消尽を認めるか否か、だけになっちゃいましたからね。

また、技術的保護手段の回避が禁止された点かも、映画の著作権に対す
る保護は過剰であると考えています。

# ってのが、今年始めに公表した論文の結論の一つであったりします:-)
# 和歌山大学経済学会発行 293号 
# 「科学技術の進歩と著作権法の変革 —1999年著作権法改正の検証— 」

しかし、現行制度の解釈論としては先の様な立場を取るのが最も現実的だ
ろう、と考えています。

# 学者+研究者+教育者という立場からすれば、です:-)

まあ、日本国籍を持つ以上、我々はみな等しく主権者である訳ですか
ら、主権者が意図すれば制度の改革も可能だろう、と考えています。
道程は遠く険しそうですけどね(^_^;;)
Next
Continue < 8po8n8$o5d$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>
< 39C0BC9F.B6F1D60B@af.wakwak.com>
< 39C0C3E4.49C336F8@af.wakwak.com>
< 8psngq$651$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>
< 39C1FF35.C52F1AC1@af.wakwak.com>
< 8q2q8i$jul$1@pin2.tky.plala.or.jp>
< 8q5hic$ivg$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>
< 8q7tfp$avj$1@pin2.tky.plala.or.jp>
< 8qajma$b4l$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>
< m38zsm2o4z.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>
< 8qfdsd$igd$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>
< 39CB4A36.B9EB0D31@af.wakwak.com>