インタビュー
木曜日, 2月 21st, 2019いつ頃からだったか忘れていますが、卒論&修論発表会が終わったタイミングで学生へのインタビューを実施しています。意図としてはクローズドになりがちな研究室活動や授業といったカリキュラムに関する不満を拾ったり、より広い意味での大学生活サポートへの問題点をあぶり出したり。もしくは逆に良いシステムだと残すべきものや、ある教員に閉じてる活動をより広めるべきものを共有するためだったり。何か追加したほうが良い授業なりについての希望調査だったり。様々な意図を込めての実施です。
聞いたものをどこまで改善に結びつけているかが大事なんですが、その辺りをうまく回すシステムが構築できていないかも。個々人でどうにかできる範疇については少しずつ取り組んでいるぐらいかな。
今回は「後輩に伝えたいことは?」というのも聞いてみました。ニュアンス違ってる部分があるかもしれませんが、以下の通り。かなり似通ったアドバイスも多いですね。
- 研究室紹介まで知らなかった、早めに調べた方が。
- 課題を継続してちゃんと終わらせる。自分の時間見積もり、バッファとかを普段から見積もる練習。
- 迷わず人を頼れ。忙しいときは断るから、気にせず頼れ。
- 授業出席はしておいたほうが良い。
- 数学素養はかなり大事だが、それに気づくのがB4で研究始めてから。英語も同様。
- 横と縦のつながりを増やしたほうがお得。他研究室に遊びに行くぐらいでも。
- 今になって振り返ると、B4になってから卒業研究として始めるのではなく、興味を持ったことについて取り組んで、LTなりでも発表する練習してたら良かった。
- 互いに頼るために学科内に友達作っておいたほうが良い。
- 思ったより選択科目の選択肢が少ない、どんどん減っているのでよく考えて取ろう。
- 留年するなよ。縦のつながりも作れるなら良いけど。
- 吉田研は11〜12月(電気学会九州支部講演会への参加)が一番大変。逆にそれがあるので最終発表時期は割と楽。
- 学校にできるだけいたほうが良い。友達を作ろう。
- 他研究室遊びに行こう。ゼミ聴講も、本当に遊びに行くだけでも。
- 遠藤先生のインターンシップは取ろう。(當間補足:就職センターのセンター長としてやってるかもしれないので、次年度以降は担当教員変わってる可能性あり)