Archive for the ‘日記’ Category

ムーチーは固くなってから食べるもの

水曜日, 1月 31st, 2018

ムーチービーサはとっくに過ぎてますが、個人的には固くなるまで待ってから食べるのが好きです。それまで残ってないことの方が多いですが、今回はこの時期に実家篭りする機会があったこともあり、いくつか自宅に持ち帰ることで固くなったムーチーを用意できました。うまうま。

沖縄高専とやってる交流発表会が今週末にあります。プログラムはこんな感じ。リンク先にも書いてありますが、聴講は自由なので興味のあるタイトルだけでも興味ある人はどうぞ!

プログラミング2の終了

火曜日, 1月 30th, 2018

授業としては今日が最後の週。今週はおまけ話(配列、Makefile)だけにして、余った時間で先週体調の都合でキャンセルさせてもらった口頭試問をやってました。

Javaの最終課題(自由課題)でチーム組んで取り組んだ学生ら対象に、誰かに任せっきりになってないかを確認することを目的に口頭試問を実施しています。去年は2,3グループぐらいだったと思うのですが、今年は6チームも。個人的に推奨してるので増えるのは嬉しいですが、去年と比べて強く押したわけでもないので、単にe17の特性とみたほうが良いのかも。

レポートやら採点タスク消化しないと!(その前に今週〆切な別タスクがあるのでそっちから手を付けてますが)

元気です!

月曜日, 1月 29th, 2018

あちこちに心配かけてごめんなさい状態ですが、今日から職場復帰しています。外見的には額に糸が付いたままで、付近に少し傷跡があるぐらいかな。痛みも初日だけで、今は縫合に伴う引っ張られる違和感があるだけ。頭洗う時に注意はしてるけど、普段と違うのはそれだけです。ということで体調的には今のところ問題なし。まだ脳波検査やってないですが、まだ予約自体取れていない(琉大附属病院は2月末まで予約いっぱい。豊見城中央病院は非常勤の先生担当らしく今度の週末にならないと予約判断含めてできない)のでこれは待つしか無い。

ということで具体的なアクションがあったのは、
・1/25(木): 簡易検査&止血のための縫合。
・1/26(金): 経過観察->問題なしで、一週間後には抜糸できそう。
だけという状態。

多分、2013年度の時と同じく「てんかんの可能性あり」ということでデパゲン服用し、服用量減らして経過観察する流れになるんじゃないかと想像します。

久しぶりに救急車(流血&やや筋肉痛気味&口内傷)

木曜日, 1月 25th, 2018

あれこれ約束してた学生へは既に連絡済みですが、今日&明日はお休みします。来週月曜日どうなるかは状況次第。本人はそれなりに元気です。

ちょっと体調不良の程度が大きい時に体調メモとして記録するようにしてるんですが、本日のお昼前頃に流血を伴う怪我で救急対応頂くことになりました。その時点では単に負傷してるだけのつもりでしたが、夕方落ち着いた頃に以前の全身筋肉痛気味?にも似てるのでメモしておこうかと。

<状況>
1限目の講義が終わった後、後片付け後に椅子に座った状態でうたた寝。(眠かった記憶はあるけど寝た記憶はない)
11時前頃に痛みで気がつけば右の額から出血。卓上に割れた陶器カップが置かれており、勢い良く倒れ込んだのか手で持ち上げたのか何らかの形で額にぶつけた模様。少して結構な出血だと気づき、血塗られたシャツ状態。
暫く傷口を押さえていたものの出血が止まらず、血溜まり作ってしまう。自分でどうにかするのは無理っぽいので保健管理センターへ。特に歩くのに問題ないぐらいには動けていた。が、到着すると即救急車呼ばれることに。到着までの間に応急処置のみ。この時点では額と左手の小指に軽い擦り切れがある程度という認識。

琉大附属病院到着すると、血液検査、心電図、額に異物入ってるかの確認をして額を3針?縫うことに。麻酔注射めっさ痛い。諸々終わった時点で15時過ぎてて、この頃から少し足がだるいなという認識が出始める。

実家帰宅して休むことに。この頃に足が軽めの筋肉痛気味だと気づく。2013年度に救急車お世話になった時は全身がきつめの筋肉痛で、階段上り降りするのが辛かったレベル。それに対して今回はほんのり強い負荷を感じる程度。
口内を水で濯いで下を軽くかんでたことに気づく。こっちも以前と比べるとかなり軽め。
また、麻酔切れてきたからか頭だか額がズキズキするので、気分転換のつもりで読もうと思ったシュタゲにも集中できず。ただ横になってゴロゴロしてます。

現時点で決まってるのは、明日、額の状況確認するのと予約取って脳波だったか追加検査があることぐらいかな。以前のことを踏まえると今回も特に問題でないんじゃないかとは想像します。

また少し冷えてきた

水曜日, 1月 24th, 2018

本土の積雪に比べればなんてことないレベルですが、沖縄もまた上着が欲しくなるぐらいには冷えてきました。桜は今が見頃なのかな。月末には葉桜なり初めそうな気がするけど、緑と桜色(桃色)が混在するのもそれはそれで良いのだよな。という意味では2月上旬ぐらいまで持ってくれそう(花が残ってそう)。

沖縄だと桜吹雪というか「舞い散る桜」は見れないので、温泉旅行兼ねてダラダラしてきたいな〜。

レポート6採点初め 〜build.gradle + test〜

火曜日, 1月 23rd, 2018

自由課題の採点に手を付け始めました。自由なだけあって採点しづらい部分もありますが、他課題と比べると採点してても飽きないところが教員側にとっては嬉しいです。学生側は自分でテーマ考える必要がある分そこで苦しんでる人もいるようですが、それは仕方ないのでテーマ例から考えてみて下さいってなところ。

まだ10件ぐらいしかチェックしてませんが、Gradle + JUnitの組み合わせの問題なのか「JUnit経由ではテストできるけど、Gradle経由では動かない」ことがちらほら。ググる感じではこんな話があるらしく、build.gradleに

dependencies {
testCompile group: ‘junit’, name: ‘junit’, version: ‘4.12’
testCompile ‘org.junit.jupiter:junit-jupiter-api:5.0.0’
}

こんな感じ(2つ目)でjupiter指定してやると良さげらしい。

これなしで動くこともあるというか、私の環境で作成したIntelliJプロジェクトだと無くても動くのが謎だな。どこの設定が影響いしているのだろう。.ideaのどこかっぽい気はするのだけど。

久しぶりにネットワーク障害

月曜日, 1月 22nd, 2018

何やらSINET側でネットワーク機器故障があったらしく、昨日から今日の昼頃まで学内LANが外に出れない状態に。HCI研究会でLAN申請もしてあったんですが、そちらも当然のように使えなくて、ごめんなさい。

イベントとしての研究会なり学会は、分野を問わなければ県内でも探せばあちこちで開催してますが、分野を絞ると「数年に1回あれば良い方」とかザラなので、興味がある人は是非時間作って参加してみよう。知識が足りてないからとか気にする必要ないです。それも含めて参加してみないと「どんな感じか」そのものが分からないし。どんなイベントあるか自体知らない人は、先輩なり先生なりに聞いてみよう。学科内だとnews-ieや授業中に紹介したりしてるのも情報提供の一環ですね。

今日は積雪でトラブってるところも多かったらしい。沖縄県民的には雪降だけで羨ましい限りなんですが、トラブルに巻き込まれてる人も対応してる人もお疲れ様です。

〆切直前あるある

金曜日, 1月 19th, 2018

プログラミング1,2では授業冒頭に「今週のお告げ」と称して一言アドバイス的なことをしてるんですが、前回は「バックアップ」のお話。

バックアップのお陰で助かったことも、逆になくて泣いてた先輩後輩のこともいろいろ思い出すわけですが、「取って無かったけど、たまたまなんとかなった」こともありました。あれは心臓に悪かったな。

卒論最終発表日前日。1997年度のことで、Office出始めぐらいの時期か。PowerPointなんてなかった頃は、Tgifとかの描画ソフトでスライドに相当するものを書き、日本語に非対応もしくは対応パッチがうまく当てられなかった状態では、一旦テキストエリアを用意してファイル保存し、そのファイルをemacsで編集し直すみたいなことをしてました(遠い目)。それはそれとして、直接PC接続して投影するなんてこともまだレアケースな環境で、比較的多いのがOHPシートとかを投影する方式での発表スタイル。学会発表とかでもこういうスタイルが多い時期で、ノートPC持ち込みとかじゃなくて印刷したOHPシート持ち込み。人によっては授業みたいに「その場で話しながらOHPシートに書いていく」スタイルで発表する人もいたか。持ち込み忘れてシート買ってきて泣きながら書いてる人もいたな。

そんな時代だったんですが、発表日前日になってメインで使ってるPCが起動しなくなり。OHPシート含めて発表資料やらは印刷準備し終えてたので問題なかったんですが、研究関連データ諸々が参照できない状態になりました。発表会終了後にあれこれ試した結果、HDDを別PCに繋いでデータ吸い出すことはできてなんとかなったんですが、あれは心臓に悪かった。。

あれ以来、研究室のサーバ管理を先輩と一緒にやり、研究室全員のバックアップとかやるようになったんだよな。CD-Rに焼くためにファイル容量調整するのはめんどかったけど、後で泣くよりはということで年末年始シーズンとかにやってました。実際それで研究室サーバで、HDDすら参照できなくなったときに復旧できて助かったりしたし。

ということで、皆さん、バックアップは取りましょう。

顔合わせ食事会

木曜日, 1月 18th, 2018

今年度は12/14に研究室仮配属が確定。多く(?)の研究室では忘年会シーズンに合わせてwelcome partyしてたようですが、うちは日程合わずに今日やりました。単に自己紹介するのもなということで「隣の人を紹介する」形でやってみましたが、みんなそつなくこなしますね。これから一緒に楽しみましょう!

プログラミング2の自由課題2017

水曜日, 1月 17th, 2018

気温上がったお陰で1〜3部咲きぐらいになってる木もでてきました。雨中の桜もいとおかし。


去年からプログラミング1,2を担当してて、後期のJava編では最終レポートを「条件付き自由課題」にしてます。Gradle使えとかJUnit使えとか。

去年はレポートからリポジトリ&アプリ名を手動で取り出して一覧にしたのですが、それが面倒だったので今回はGoogleフォームに記入して貰いました。リポジトリが空欄だったり、リンクミスになってるのもあるかもですが、これらは何らかの理由で未提出の学生もいるからです。

去年と比べてどうなのかはまだチェックしてないので分かりませんが、同じぐらいには仕上がってるんじゃないかと期待してます。あと、2〜3人のチームで取り組む学生らが増えてるのは、個人的には嬉しいです。質が伴ってるかどうかは別として、互いに補いながらやるのを推奨しているので。