Archive for the ‘日記’ Category

主査側の予備審査終了

火曜日, 2月 13th, 2018

学部生が卒業するのに比べると修士修了のハードルはそれなりに高くて。先日学生に求める力とか書きましたが、情報工学専攻の修士が修了する条件という点からは、

  • 4ページ以上の予稿(論文)付きで学外発表をすること。(2ページ×2回でもOK)
  • 主査(研究指導教員)1名と副査2名、合計3名で構成される予備審査を受けること。予備審査を希望する際には規程日までに修論及び手続書類を提出すること。
  • 最終審査(専攻内での最終発表会で代替)を受けること。

ぐらいのことをやる必要があります。

このうち「予備審査」はそれなりに厳しくて、3名教員を前にして30分発表+20分質疑+その他10分、合計1時間の審査をパスする必要があります。この予備審査の結果アウトになることも勿論あって、その場合は修了が半年〜1年延びることになります。どういう結果になるかは修論の出来次第ですが、大雑把に分けると、
(1)問題なし(最終審査頑張れ)。
(2)やや問題あり。(最終審査までに指定した実験等の追加課題に取り組み、成果をまとめる必要あり)。
(3)大問題(最終審査やるの?)。
ぐらいの3パターンなのかな。ただし、(3)についてはそもそも予備審査しない(手続き時点で指導教員が許可しない)ことが多いので、(1)or(2)が殆どです。(2)にはいろんなレベルがありますが、予備審査終えてから最終審査までほぼ徹夜が続く学生も稀にいます(遠い目)。その前に頑張れよって話なんですが。

NAL研では、予備審査終えたらその結果を問わず振り返り兼ねて打ち上げに行くことにしています。幸いなことに今のところ予備審査で落ちた学生はいませんが、毎回ギリギリまで修論仕上げに苦労している学生が殆どですね。まだタスクは残ってますが、ひとまずお疲れ様でした。

学生に求める力?

金曜日, 2月 9th, 2018

色々あるんでしょうけど、プロジェクトを遂行する力という点からは次のようなことを達成する力を求めています。私は。

  • 学士: 指示されたことに取り組み、その過程から得られたことを体系化して報告書として整理する力。成功する必要はなく、同じ失敗をしないため、次に活かすための知見が得られれば良い。
  • 修士: 上記に加え、自分で目標設定・計画検討し、取り組む力。こちらも失敗しても良いが、自ら中心となって動く力が必要。
  • 博士: 上記に加え、最終的に2件以上成功すること。(査読付き論文2本が最低条件)

卒業研究で自分でテーマを選びたい学生は多いですが、うまいこと問題設定できる学生はレアです。それは悪いことでもなんでもなくて、そもそも見知らぬ世界に入っていきなり「その分野でだれも知らないような成果を出す」とかできる方がおかしい。異世界ラノベの主人公じゃないんだから。

まずは「研究の取り組み方」を体験して、独り歩きできる範囲を広げていく。その過程で知見を深めるだけではなく「自分なりの視点・考え方」を少しずつ得ていく。そうしてまとめたものが「卒業論文における序論や関連研究」だったりするわけで。一歩一歩歩きながら自分地図を作成していくことで見通しが向上し、より遠くのことまで視界に入ったり、それまで見落としていた細かなところに気づいたり。そのうち取り組みたい問題を自分で設定できるかもしれませんが、卒業研究のうちはそれも「指導教員とのやり取りを通して設定する・選ぶ」ことができればそれで十分です。ただし、何かしらやったことを成果として残そう。残せないのは駄目です。人間は忘れてしまうものだから。その代表的なアウトプットが「論文」です。

広報のための撮影

木曜日, 2月 8th, 2018

大学ではあれこれ広報資料作ってるわけですが、その一環で「教員と学生がいる風景、授業とか」を撮影したいとか相談があったらしく。広報周りでアルバイトしてる学生経由でゼミ風景の撮影をすることに。どーぞどーぞ。

卒論・修論関連以外の授業タスクは、できれば今週で目処付けたかったけれども雲行きが怪しいな。プログラミング2は明日でどうにかなりそうなんだけど、今期から担当してる工学概論(1週だけ)のレポート採点はまだ手を付けてもいないのだよな。データマイニング班の方も追加課題調整しないと。

こんな感じなので来週もえっちらおっちらするらしい。修論の予備審査が始まるのでその前には終わっておきたかったんだけどなー。

P.S.
授業評価アンケート、まだ回答してない人はヨロシク!

イメチェン

水曜日, 2月 7th, 2018

ブログ概観のことです。なんとなく変更したかったというかとある目的があって概観弄ってたところ、それは解決してないんですが概観変えたくなったので変えました。

卒論修論追い込みシーズンということであれこれ差し入れたりしてる今日この頃。今日は山田珈琲で適当にオーナーさんに選んでもらったのを持ってきたのですが、なかなか良い。普段飲んでるやつ、特に選んでなくてその時々の気分で買ったドリップコーヒーも悪くなかったはずなんだけど、丁度飲み比べに近い状態で飲んでしまって「あ、これ普段飲んでるのは色付き水だな」と感じるぐらいの差がありました。良いのになれるとやばいよね(ぉ)。

最近自炊は手を抜きがちなんですが、今日は久しぶりに100点中100万点の満足度を叩き出しました。鍋用で余った春菊入れてみただけなんだけど、鍋に使ってたのが勿体無いぐらいトマトソースに合うな。。

データマイニング班発表会終了

火曜日, 2月 6th, 2018

プログラムはこんな感じ。今年度のデータマイニング班の成果発表会だか最終発表会だかが終わりました。残作業はまだありますが、これで一段落付きますね。多分。恐らく。ソーダトイイネ!

毎年何かしら打ち上げ的な何かをしてるんですが、今回はpippiのサンド&コルネ祭りに。お疲れ様でした!

期末試験期間の始まり

月曜日, 2月 5th, 2018

15週目の授業が先週で終わり、今日から学期末テストの週に入りました。ということで学サポも賑わってるかなと差し入れしてみたけど、そうでもないのかしら。ま、利用するまでもなく各自で十分やれてるなら賑わう必要はないのだけど。告知がslack/twitterに偏ってるので気付いてないとかはあるかもしれない。

私自身はテストよりはレポートで採点する人なので授業は終わりです。レポート採点に近いようなこと(90分時間制限設けて課題に取り組ませて評価)はやったことあるけど、例外的ですね。ということで採点祭り中です。自由課題の採点は楽しいのだけど、もう少しコストカットしたい(自動化したい)なー。

ロストした血を求めて(やや?グロ注意)

日曜日, 2月 4th, 2018

先週の流血でそれなりに血が足りない気がするので、ここ一週間は意識的に肉多めな食生活を送ってました。本当に足りてないかどうかは知らないですが、一週間も続ければいいだろうということで明日からは普段通りに戻る予定。

今回の流血は、個人的にはこれまでの人生で初めてレベルで出血してました。それでも落ちついてたと思うんですが、「落ちついてる=適切な判断できる」という訳でもなく、後から振り返ると危ない対応してたなと。どのぐらい血を失ってたか正確な所は分かりませんが、(1)シャツ前面の3割ぐらいの血糊、(2)足元に50cm円ぐらいの血溜まり2回(一度拭いた)、(3)近辺に飛び散った血があちこちに、(4)タオルで抑えても止まる気配がない。止まる気配ない癖に歩けるからと、自分で歩いていくのはどうよ。途中で動けなくなったらやばいだろうに。せめて近くの人に声かけぐらいはしろよ〜。>私

第14回沖縄複雑系研究会が終了

土曜日, 2月 3rd, 2018

第14回沖縄複雑系研究会が終わりました。多少延びましたが、予想の範疇で終われた座長含めて参加者皆さんのおかげですね。

元々は琉大情報4研究室+沖縄高専2研究室でしたが、去年ぐらいから機械の宮田研が合流し、今回から同倉田研が合流して合計8研究室に。発表者だけで30名。一人質疑込み15分取るとこれだけで450分(約8時間)です。これに休憩・昼食タイム入るので1日がかり。これに教員・先輩・後輩来るので一番多い時間帯では椅子足りないぐらいになってました。発表者も聴講者も座長さんもお疲れ様でした。何か一つでも得られるものがあったなら何よりです。

逆に、何もなかったのならそれは何か参加の仕方が悪いかもしれないし、イベント側の問題かもしれない。個人的には2本足の掟(The Law of Two Feet)という考え方が好きです。単に教員なり誰かに言われたから参加してるじゃなくて、自分で何かを得ようと考えて行動できると良いかな。学会発表とかの外部に出ていくのも基本は一緒です。

データマイニング班最終発表2017(プログラム)

金曜日, 2月 2nd, 2018

来週の火曜日に、データマイニング班の発表会があります。興味のある人は覗いていって下さい。

期日: 2018年2月6日(火), 14:40-
場所: 地創棟508

<プログラム> *時間は目安です。
前準備・オープニング, 14:40-15:00
G1翁長&多和田「pixivの人気イラストの特徴を調べる」, 15:00-15:20
G2箕輪&宮城&松永「機械学習を用いた小説のジャンル推定」, 15:20-15:40
G3川上&當間&茂島「ツイート間の類似度判定」, 15:40-16:00
G4金城&與儀「車両データから車両価格を推定するために、データセットを弄っていたら精度が落ちちゃった!?」, 16:00-16:20
振り返り・クロージング, 16:20-
お茶会的な何か, 16:40-

お茶会終了

木曜日, 2月 1st, 2018

卒論修論の追い込みで忙しい学生が増えてきたということで、今年度のお茶会は今日でお終いに。今後は適当に差し入れなりで仕上げていってくだされ。

P.S.
丁度1週間前に救急で縫合された件。予定通り今日抜糸できたのですが、実際に何針縫ってたのかが記録に残ってないらしく、一先ず目視確認できる7針分を外してもらいました。カサブタの下から出てきたらまた来てねとか言われたんだけど、前回の心電図時にも外し忘れたグッズがあった(帰宅して着替える時に気づいて、翌日指摘した)りで、微妙に恐いな。