Posts Tagged ‘グルメ’

(NAL研) 本日のお茶菓子: (担当當間) Cafe511のクリスマスケーキ、ロンネフェルトのアールグレイ

金曜日, 12月 25th, 2009

Cafe511のクリスマスケーキ

Cafe511のクリスマスケーキ

Cafe 511
http://cafe07.ti-da.net/e2221461.html
http://cafe511.ti-da.net/

Cafe511でスペシャルな紅茶ケーキが出ていたので、今年最後のお茶菓子を飾るべく注文。
ついでに、ケーキにも使ってるので一緒に飲むならコレ。とオススメのアールグレイもゲット。

豪雨の中取りに行ってもらった学生のお陰で、ゴージャスなお茶会を過ごしました。

ややクリームが柔らかすぎましたが、程よい甘さに紅茶風味が素晴らしすぎます!
こんなケーキ作れるようになりたいなー!

前回: (NAL研) 本日のお茶菓子: (担当小渡先生)ベーカリーきゃっするのシュークリーム、TAZOパッションティー

(お食事) スモークサーモンサンド@SoupOn’

木曜日, 12月 24th, 2009

スモークサーモンサンド

SoupOn’
http://soup-on.com/

お昼に食べに行く時間も買いに行く時間も取れないことが分かっている日だったので、大学来る前に美味しそうなサンドをゲット。
それなりに美味しかったのですが、数時間放置してたせいで折角のモチモチベーグルがしなびてしまい、残念な触感になってしまいましたorz

今度は店頭で作りたてを食べるぞー!

前回: (お食事) トリ玉ボゥル@SoupOn’

(お食事) キッシュランチ@ロレーヌ

水曜日, 12月 23rd, 2009

キッシュランチ@ロレーヌ

サラダ コーンスープ キッシュ付き日替わりランチ 魚フライ チキンと長ネギの甘煮 コーヒー&洋梨のケーキ

カフェ・ド・ロレーヌ
http://homepage2.nifty.com/lorraine/

奥武山公園の近くにあるキッシュを売りにしているカフェ屋さん。
昔っからあって気にはなっていたのですが、駐車場が入りにくそうで居区タイミングが掴めずにいたところ、散歩で通る機会があったので入ってみました。

ランチは日替わりランチかパスタ数種類から選んで、キッシュを選ぶというスタイルのようです。
ケーキつけると1000円ぐらいになりますが、ケーキ無しなら800円ぐらいなのでカフェ価格としては安い方じゃないかな。
ただし、お昼だからか「品切れ」になっているキッシュが多く、選択肢は2,3種類ぐらい。

今回頼んだのはトマトとバジルのキッシュ。
キッシュ自体食べることが少ないので比較して良いのか分かりませんが、今までに食べたなかでダントツに旨い!
キッシュ以外も、十分な美味しさ。

流れてるBGMも良いし、無線LANも使えるようなので、これからちょくちょく使わせてもらいます!

マキシムのケーキ!

月曜日, 12月 21st, 2009

チーズケーキ&チョコレートケーキ@マキシム

マキシム オキナワ
http://r.tabelog.com/okinawa/A4703/A470404/47001688/

誕生日プレゼントとして研究室の学生から頂きました!
ヒャッホーーーーイ!

わざわざ甘さひかえめで美味しいところを探してきてくれたらしく、涙モノです。

(´;ω;`)ブワッ

(お食事) キムチ軟骨そば@守礼そば

日曜日, 12月 20th, 2009

キムチ軟骨そば

守礼そば
http://r.gnavi.co.jp/f046700/

マンガ倉庫那覇店の近くにある沖縄そば屋さん。
可愛らしい店構えが気に入って初めて入ったのですが、メニュー豊富だし、そばも美味しいしでなかなか良いお店ででした。

キムチの辛さで身も温まりました!

ウェブ学会シンポジウム@東京大学 本郷キャンパス 安田講堂

土曜日, 12月 19th, 2009

ウェブ学会シンポジウム

東大構内

ウェブ学会シンポジウム

ウェブ学会シンポジウムの様子は上記リンクを参照ください。
twitterふぁぼったーでハッシュタグ webgakkai で検索すると、その後の様子もちらほら見れますね。

一種のお祭り的なイベントでしたが、参加することで体感できたこともあり、大変有意義なシンポジウムでした!


マトンマサラカレー&ゴマナン@ネパール・インド料理ナマステ タンメン&焼き餃子@歓迎本店

ネパール・インド料理ナマステ(マトンマサラカレー&ゴマナン)
歓迎本店(タンメン&焼き餃子)

カレーは本郷駅近くの適当なお店に入ったのですが、旨い。
適当に歩いて美味しいカレー屋が見つかるのはうらやましい環境だよね。

餃子は、蒲田駅近くにある歓迎本店。
小龍包チックにスープが種に入っていて、グッド!

その他食べてきたものリスト:
(観光/お食事) カボチャほうとう@小作、信玄公巡り
(お食事) 甲州ワインビーフ@甲府湯村温泉郷・楽水園
(お食事) トマトラーメン@太陽のトマト麺

(NAL研) 本日のお茶菓子: (担当小渡先生)ベーカリーきゃっするのシュークリーム、TAZOパッションティー

金曜日, 12月 18th, 2009

ベーカリーきゃっするのシュークリーム

ベーカリーきゃっするのシュークリーム

ベーカリーきゃっする
http://r.tabelog.com/okinawa/A4703/A470404/47001721/

小渡先生から頂いた差し入れを皆で頂きました!

前回: (NAL研) 本日のお茶菓子: (担当當間)キースマンハッタンのブラウニー、水出しコーヒー

(お食事) ソーキそば@我楽そば

土曜日, 12月 12th, 2009

ソーキそば

我楽そば
http://garaku.ti-da.net/

小禄ジャスコ近くにある沖縄そば屋さん。
美味しいと評判を聞いていたお店で、期待して突撃してきました。

写真はソーキそば(中)。
あっさり出汁に、平麺でコシの強い固めの麺。テイストが上品チックかな。
うかじそばの鰹出汁が好みの人がハマリそうな味です。

個人的にはこのぐらいこしがありつつ、もちもち感もあるいしぐふーそばの方が好みです。

(NAL研) 本日のお茶菓子: (担当當間)キースマンハッタンのブラウニー、水出しコーヒー

金曜日, 12月 11th, 2009

キースマンハッタンのブラウニー

KEITH MANHATTAN (キースマンハッタン)
http://www.plaisir-co.com/shop-pla03.html
http://r.tabelog.com/tokyo/A1315/A131504/13022025/

学生からのリクエストで出張お土産で購入。
それとは知らずに食べてたものでしたw

前回: (NAL研) 本日のお茶菓子: (担当宮里さん)Boulangerie Fourのクロワッサン&プリン、百草水

(お食事) 甲州ワインビーフ@甲府湯村温泉郷・楽水園

土曜日, 12月 5th, 2009

甲州ワインビーフ瓦焼

お品書き 甲州ワインビーフプラン 前菜(さつまいも蜜煮、のし海老、紅葉人参、穴子南蛮焼き) 酢の物(市松豆腐) 造り(鮭、鰆たたき、甘海老) 焼き物(甲州ワインビーフ瓦焼き) 鍋物(葦と鶏の田舎風鍋) 蕎麦 かやくご飯 椀物(鳴門しんじょう、もずく) マンゴーゼリー

甲府湯村温泉郷・楽水園
http://www.nns.ne.jp/pri/rakusui/

ウェブ学会シンポジウムに参加するついでに、山梨は甲府湯村にて温泉旅行してきました!一泊だけですが!!

宿につくのが遅くなってしまったのですが、夕食の時間をずらしてもらい、温泉で温まってからゆっくり頂くことができました。感謝!

ワインビーフプランは、本来ならワインそのものもついてくるんですが、私は飲めないのでジュースに変更してもらえました。
こういう細かい対応してもらえるのも旅館の醍醐味だろうってことで、温泉と料理を堪能した一泊となりました!

甲州ワインビーフプラン
・先付(縮緬山椒)
・前菜(さつまいも蜜煮、のし海老、紅葉人参、穴子南蛮焼き)
・酢の物(市松豆腐)
・椀物(鳴門しんじょう、もずく)
・造り(鮭、鰆たたき、甘海老)
・鍋物(葦と鶏の田舎風鍋)
・焼き物(甲州ワインビーフ瓦焼き)
・蕎麦
・かやくご飯
・マンゴーゼリー

ワインビーフは、肉質的には神戸牛チックで脂肪分が細かい霜降りになってて肉自体の味が旨い!
適当な安めの値段で出てくる和牛だと脂身が固まってることが多く、油の味で肉を食べるような感じになりがち(私だけ?)ですが、これはちゃんと肉の味が美味しかった!

市松豆腐なるものは初めて食べたのですが、緑色になってるのは山葵の色でした。
ほのかに鼻を突き抜ける香りが素晴らしい。

お蕎麦は、麺単体はそれなりの美味しさですが、山菜・揚げ玉・汁を加えた一品料理としての完成度がすごく、何度でも食べたくなる味に仕上がっていました。

温泉もつるつるしてて好みの泉質だったし、また遊びに行きたいな−w