Posts Tagged ‘イベントレポート’

(美来工科インターンシップ) Day3, 進捗具合

木曜日, 7月 8th, 2010

お昼も過ぎて、今日の作業時間も残り半分程度になりました。
現時点での進捗具合は以下の通り。

グループA
 先生や大学院生らにインタビューを終了した所。
 現在インタビュー内容を整理中。パネル検討はこれから。

グループB
 インタビュー予定がこれからなので、先にパネルの設計検討中。
 いくつかデザイン案を出し、項目や内容を整理中。

グループAのパネル作業についてはまだ手をつけていない所だったのでノーコメント。
グループBは、調査収集したコンテンツそのものをどうまとめるか、背景等をどう盛り込むかといった事を踏まえて、紙ベースでのレイアウトを考えて検討しているようです。

前回: (美来工科インターンシップ) Day3, 今日の予定確認

(美来工科インターンシップ) Day3, 今日の予定確認

木曜日, 7月 8th, 2010

インターンシップ3日目が始まりました。実習期間は今日を含めて残り2日間となります。

今日は特別なイベントは設けておらず、丸一日フリータイム(自分たちで計画を立てて実行する日)です。

さきほど規定時間になってから各部屋を巡回してみたところ、以下のような報告を受けました。

グループA: [ブログ報告]
 1. 今日のリーダーは糸数くん。
 2. まだ交渉中だが山田先生へのインタビューを予定。
 3. パネル作成にも取り組む。
グループB: [ブログ報告]
 1. 今日のリーダーは津波古くん。
 2. 2年次&3年次にインタビューを予定。
 3. パネル作成にも取り組む。

どちらも調査&パネル作成を並行して進めるようです。私の方からは特に指示をしていないのですが、今日からパネル作成の準備をするのは正解です。自主的に計画に含めているのは偉い!

「パネルを作成する」というのは、何かしら情報を人に訴えるものを作成することになるので、そのパネルで伝えたい内容をそのまま書けば良い訳ではありません。起承転結なりのストーリーを作り上げ、コンテンツを整理した上でレイアウトを考えるといったデザイン作業が必要になります。(短編)小説を書き上げるのと同じぐらいの労力が必要と考えてもらって良いでしょう。

今日の巡回ではその辺りを気にかけて指導したいと思います。

前回: (美来工科インターンシップ) Day2, 今日の活動報告

(美来工科インターンシップ) Day2, 今日の活動報告

水曜日, 7月 7th, 2010

本日のリーダーは、グループAが太田くん、グループBが平良くんでした。

昨日と同様、今日一日のサマリとして、高校側で指定されてる日報の作成と、ブログ記事の作成をしてもらいました。

グループA:
 1. 二日目 朝
 2. (二日目)遠藤 聡志先生インタビュー報告
 3. 二日目作業報告
グループB:
 1. 昨日の反省と今日の計画
 2. 午前中のまとめ
 3. 施設見学
 4. 今日の作業報告
 5. 懇談会

今日は、懇談会で90分割いたのと、ゼミに参加していた学生も多かったので、両グループとも昨日の問題点を検討し直して、1,2件インタビューを実施したという内容のようです。昨日の報告と比較すると、より突っ込んだ話を聞けているようで、改善が目に見えて良いですね!

グループBの施設見学は、学生生活調査の一環として学内施設(図書館、学食)に施設見学をしてきたようです。学食とかは大学公式サイトでも紹介されてないので気になるから気になったようです。言われてみれば生活に密接している場所ですが、広告等は無いかもしれません。図書館については、折角行ってみたのに中を見学するだけで終わったらしく、どのようなサービス提供されてるかとかは特に調査していなかった模様。学生生活とは少しズレるかもしれませんが、専門書や学術雑誌、他図書館との連携とか聞いてみたら面白い話も聞けたんじゃないかと思うだけに、少し残念です。

(美来工科インターンシップ) Day2, 同校出身者の先輩方との懇談会

水曜日, 7月 7th, 2010

インターンシップ期間中の特別イベントとして、美来工科出身の学生1年次〜3年次の皆さんとの懇談会を開催しました。発端は、気軽に先輩方と話せる機会を用意して貰えると有難いというリクエストだったのですが、結果として楽しんでもらえたのなら何よりです。

生徒や学生から直接話をしたいことは出て来なかったので、情報工入学者としてしか話せない体験談を提案し、ウォームアップしてからフリートークに入りました。体験談として話してもらったのは以下の通りです。

・入学前のコメント
 入試制度毎の違い
 [AO入試編]
   基本は自己推薦。自分をアピールしよう。
   プレゼン&質疑応答等あるので喋れるよう準備。
   ペーパーテストは無いが口頭試問という形で学力を確認されるので、勉強しておこう。
 [推薦入試編]
   小論文対策も兼ねてニュースは読もう。

 入試制度に寄らずセンター過去問等で数学・英語は勉強しておいた方が良い。そうしないと入学後に付いていけなくなって困る可能性がある。

・入学後のコメント
 高校での授業は楽勝だったと思えるぐらいのレベル。しっかり勉強しないと置いていかれるので注意。

・進路について
 就職するにせよ進学するにせよ、今のうちにしっかり考えよう。
 今回のもそうだけど、いろんな人と話すことでも考える道標になる。

途中から私自身(情報工1期生)の体験談が多くなりましたが、生徒&学生らにも喋ってもらってウォームアップを完了。その後はそのまま机を囲んで自由に喋ってもらいました。寮の話とか、入学してみないと知らない話題がちらほら出ていたようで、懇談会の場を設けた意義があったようです。参加者の皆さんありがとうございました!

前回: (美来工科インターンシップ) Day2, 今日の予定確認

(美来工科インターンシップ) Day2, 今日の予定確認

水曜日, 7月 7th, 2010

インターンシップ2日目の始まりです。

今日の特別イベント(全員が参加するイベント)としては、4時限目(14:40-16:10)に美来工科出身の大学生らとの懇談会を予定しています。それ以外はフリーで、各グループが自主的に計画を立てて遂行することになります。

インターンシップ期間中の実施時間は 9:30:17:00 の予定で取り組んでもらっているのですが、昨日に引き続き今日も9時前には到着している生徒らがいましたので、早めに実習部屋を開放しました。

さきほど規定時間になってから各部屋を巡回してみたところ、以下のような報告を受けました。

グループA: [ブログ報告]
 1. 今日のリーダーは太田くん。
 2. 昨日のインタビュー時に気になった点を再検討してから再開。
 3. 昨日で予約を取った先生方(遠藤先生、長田先生)へのインタビューを予定。
 4. 2名は大学院ゼミ(複雑研合同大学院生ゼミ)の見学を希望。

グループB: [ブログ報告]
 1. 今日のリーダーは平良くん。
 2. 昨日のインタビュー時に気になった点を再検討してから再開。
 3. 4年生へのインタビューを予定しているが、現時点ではまだ未交渉。
 (追加)4. 4名とも大学院ゼミへの聴講参加を希望。

実は開始時間丁度に今日の予定を確認しても、あまり報告出来ないんじゃないかと想像してたのですが、両グループとも大まかな予定は建てているようでした。GJです!

ややグループBの予定で気になる部分(インタビューを予定しておきながら昨日で予約を済ませていなかった点や、リーダー自身がボンミスで少し遅刻した点)がありましたので、その点は指導しておきました。

前回: (美来工科インターンシップ) 全体進捗確認

(美来工科インターンシップ) 全体進捗確認

火曜日, 7月 6th, 2010

今日のリーダーは、グループAが大石くん、グループBが吉本くんです。
リーダーの役割は、その日の進捗報告を担当することを義務づけると共に、その日の計画検討や作業割り振りといったまとめやくを担ってもらいます。
その役割を全員が一度は経験出来るように、日替わりでリーダーを担当してもらっています。
これが上手くいっているかは良く分かりませんが、少なくとも午前中と夕方の状況を比較する限りでは、責任を持ってハキハキと喋れるようになっていたように見えます。

今日一日のサマリとして、高校側で指定されてる日報の作成と、ブログ記事の作成をしてもらいました。

グループA:
 1. 1日目作業報告
 2. (1日目)吉田たけお先生インタビュー報
グループB:
 1. 今日の作業報告

これらの報告を受けて、互いの進捗状況を確認すると共に進め方のコツ等についてざっくりとコメントしました。

両グループとも今日中にインタビューを1件はこなし、その際に問題を感じた点を説明することが出来ていたので、明日以降はよりスマートにこなせるようになるんじゃないかと期待しています。

P.S.
サポート学生の皆さんからも、どのように調査を進めたら良いのかといったことを検討する際に助け舟を出してもらえていたようで、感謝の言葉を頂きました。
ありがとうございます!>サポート学生の皆さん

P.S.2
数名は並列信頼研究室のゼミに参加を希望しており、これから(!)参加するようです。
河野先生、受け入れありがとうございます!

前回: (美来工科インターンシップ) グループB検討中

(美来工科インターンシップ) グループB検討中

火曜日, 7月 6th, 2010

グループBは、学生生活や、ストレートに学業意識に関する調査を行う模様です。

明確に区分できない部分もあるようですが、学生生活に関連した質問を洗い出している段階では、
 「アルバイトしてる?」
 「家庭での勉強(自習)はどのぐらいしている?」
 「好きな講義は?」
といったことが挙げられていました。

質問すること自体は良いのですが、洗い出している項目について質問して回答を頂けたとして、それをどうしたいのか、まで考えておかないとただのアンケート調査になってしまいそうなのが気がかりです。
調査することが目的ではなくて、調査はあくまでも手段ですよ。

(ということを、次の巡回の時に少し突っ込んでみたいと思います。)

前回: (美来工科インターンシップ) グループB検討中

(美来工科インターンシップ) グループA検討中

火曜日, 7月 6th, 2010

グループAは、普段の生活圏では触れることが少ないテーマ、
「学会とは何ぞや?」
「研究活動って具体的に何してるの?」
といった研究関連の調査を通して、大学の役割や進学の意義について検討する模様です。

前回: (美来工科インターンシップ) スタート

(美来工科インターンシップ) スタート

火曜日, 7月 6th, 2010

美来工科の生徒さん9名が、琉球大学にインターンシップとして来学しています。
写真には高校生じゃない人が大勢写っていますが、サポート対応のため、教職を希望している大学生らが参加してくれています。他にもサーバ班とかいろいろ準備関わってくれてる学生がいます。powered by 情報工学科ですね。

ファーストセッションは「テーマ調整&資料作り演習」。
インターンシップ中に調査するテーマを決定し、決定したテーマ(PDF)を題材に写真撮影&記事作成を行い、ブログ記事として作成する所まで終了しました。

演習終了後はグループ毎に分かれ、
 ・テーマに関する調査等を行うための計画検討。
 ・誰(何)にどのような調査を行うのか。
 ・インタビューするならどういう項目を聞くのか。
 ・インタビューするならいつ可能か。
といった事柄について検討してもらいます。

一度でも具体的なアクションを起こすところまで持っていけると、それに対する反省を行えるので、明日以降にはより良い調査が実施出来るだろうと期待します。
なので、最低限、今日中に1件の具体的なアクションに移せないと!

参考URL:
美来工科インターンシップ
グループA
グループB

(NAL研) 休日ゼミ食事会@ハリーズ

木曜日, 4月 29th, 2010

カレー専門店Hally’s (前田店)
食べログ

うちの今学期のゼミは毎週木曜日2時限目。
今回は休日になっているのですが、修士の研究計画を早めに練りたいってことで普段通りにゼミしました。ここ最近は遠藤先生も参加してもらっていろいろゼミが盛り上がっています!

今年度の修士課程から「他分野セミナー」とかいうカリキュラムが始まっていて、他のゼミ(他学科、他学部OK)に参加することで単位になったりします。一種のゼミ留学みたいなものか。

今回遠藤先生が加わっているのはそれとは若干異なるんですが、複雑系工学研究室(遠藤先生、山田先生、赤嶺先生、私)として似たようなことをやってるわりに、研究協力とか殆どしてなかったので、まずは互いにゼミ潜り合って互いに勉強し合いながら盛り上げようということを目的としてやっています。普段居なかった人(先生や学生)が居るだけでも気分変わるし、積極的に議論にも参加し合えているので新しい視点や着眼点も増えてなかなか面白いですね!

折角休日出勤したのだしという理由でゼミ後のお茶会を辞めにして、今回はお食事会に。
最初は某学生がお気に入りらしい「かりぃ畑」なる所に向かったのですが、休みだったためハリーズに変更。

初めての人が多かったですが、初めてで辛さの調整がうまくいかなかった事以外は良かったらしい。普通に美味しいしね。

私は初めてミルクカレー(甘いまま)に挑戦したのですが、これ、かなり良いね。ただ甘いだけじゃなくてちゃんとカレーしてます(謎の日本語)。

前回: (NAL研) 卒業研究打ち上げ&追い出し会@いつ世